研究成果Publications

論文・研究発表

2018年度 (LingDy3)

投稿日:2019.06.03

受賞

  • 青井隼人
    2018年度仲宗根政善研究奨励賞, 2018.07.07
  • 児倉徳和
    第46回金田一京助博士記念賞, 2018.10
  • 倉部慶太
    第156回大会日本言語学会・大会発表賞, 2018.11.18

書籍

雑誌・オンラインジャーナル

ツール・アーカイブ

論文等

  • 星泉(訳)
    「ごみ」, ツェワン・ナムジャ(著), 西崎憲(編), 『文学ムック たべるのがおそい』Vol.5, pp.54-72, 書肆侃侃房, 2018.04.10
  • 倉部慶太
    ジンポー語民話資料「嘘つきのナンビャ」, 『言語記述論集』第10号, pp.69-80, Kijutsuken: Descriptive
    Linguistics Study Group, 2018.04.30
  • 倉部慶太
    「ミャンマー北部で失われつつある口承文芸をあつめる」, 『フィールドプラス』第20号, pp.16-17, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.07.10
  • 青井隼人
    「飽くなきフィールドノートの追求」, 『フィールドプラス』第20号, pp.30-31, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.07.10
  • KURABE, Keita
    “The small closed adjective class in Jinghpaw”, Proceedings of the 51st International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics, PP.409-419, 第51回国際漢蔵語学会実行委員会・京都大学白眉センター, 2018.09
  • 倉部慶太
    「<言語資料>ミャンマーの「姥捨山」 : ジンポー語による民話テキスト」, 『京都大学言語学研究』第37号, pp.61-78, 京都大学大学院文学研究科言語学研究室, 2018.12.31
  • 山越康裕
    「第13回ソウル国際アルタイ学会 (彙報 国際学会ニュース)」, 『日本モンゴル学会紀要』No.48, pp.89-91, 日本モンゴル学会, 2018
  • 山越康裕
    「巻頭特集「似ている言語」の多様性―アルタイ型言語の諸相」, 『フィールドプラス』第21号, pp.2-3, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2019.01.20
  • 星泉(訳)
    「立ちはだかるものへ告ぐ」, キャプチェン・デトル(著), チベット文学研究会(編)(星泉、海老原志穂、岩田啓介、大川謙作、三浦順子),『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』Vol.6, pp.10-13, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2019.03.10
  • 星泉
    「日本で収集されたチベットの怨霊物語」, チベット文学研究会(編)(星泉、海老原志穂、岩田啓介、大川謙作、三浦順子),『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』Vol.6, pp.60-71, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2019.03.10
  • 星泉(訳)
    「路上の陽光」, ラシャムジャ(著), チベット文学研究会(編)(星泉、海老原志穂、岩田啓介、大川謙作、三浦順子),『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』Vol.6, pp.125-141, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2019.03.10
  • 星泉
    「英語チベット文学への誘い:ツェワン・イシェ・ペンバと長編小説」, チベット文学研究会(編)(星泉、海老原志穂、岩田啓介、大川謙作、三浦順子),『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』Vol.6, pp.144-148, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2019.03.10
  • 星泉 (訳)
    「チベット本土で行われた初の映画祭:タミク・フィルムフェスティバル」, フィルムチベット(著), チベット文学研究会(編)(星泉、海老原志穂、岩田啓介、大川謙作、三浦順子),『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』Vol.6, pp.175-182, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2019.03.10
  • 星泉
    「伝統と現代のミックスを手がけるチベット人現代美術家 白斌の世界とアニメ―ション「狩人と骸骨」」, チベット文学研究会(編)(星泉、海老原志穂、岩田啓介、大川謙作、三浦順子),『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』Vol.6, pp.199-203, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2019.03.10
  • 呉人徳司
    「チュクチ語における使役について : 強制の度合いの差異と形態統語的ふるまいの相関性」, 『北方言語研究』第9号, pp.1-12, 日本北方言語学会, 2019.03.15
  • 渡辺己
    「スライアモン語テキスト:メアリ・ジョージによる「⿃と⾬」」,『北方言語研究』第9号, pp.123-130, 日本北方言語学会, 2019.03.15
  • 児倉徳和
    「中国新疆ウイグル自治区におけるシベ語の保存と継承への取り組み」, 包聯群(編著), 『現代中国における言語政策と言語継承』第4巻, pp.137-148, 三元社, 2019.03.25
  • YAMAKOSHI, Yasuhiro
    “Introduction: “Altaic-type” Languages”, 『アジア・アフリカの言語と言語学』第13号, pp.1-5, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2019.03.31
  • KOGURA, Norikazu
    “Finiteness in Sibe: Aspects of Finiteness and Historical Development”, 『アジア・アフリカの言語と言語学』第13号, pp.81-112, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2019.03.31
  • SHINAGAWA, Daisuke
    “Uru (E622D)”, Daisuke Shinagawa, Yuko Abe (eds.), “Descriptive materials of morphosyntactic microvariation in Bantu”, pp.106-152, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies, 2019.03
  • SHINAGAWA, Daisuke
    “Rombo (E623)”, Daisuke Shinagawa, Yuko Abe (eds.), “Descriptive materials of morphosyntactic microvariation in Bantu”, pp.153-190, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies, 2019.03
  • 中山俊秀
    「言語知識はどのような形をしているのか」日本認知言語学会論文集18: 580–585.
  • SHIOHARA, Asako and Anthony JUKES
    “Two definite markers in Manado Malay”, Perspectives on information structure in Austronesian languages, 117-136
  • RIESTER, Arndt and Asako SHIOHARA
    “Information structure in Sumbawa: A QUD analysis”, Perspectives on information structure in Austronesian languages, 263-286
  • SHIOHARA, Asako
    “Recent stylistic changes in Indonesian recipes observed in voice selection”, NUSA, (65), 67-80

口頭発表

  • SHIOHARA, Asako and Yanti
    Keynote talk “Training for Documenting Minority Languages of Indonesia: Practice, Benefit and Challenges”, The Sixteen Annual Linguistic Conference of Atma Jaya (KOLITA 16), Atma Jaya Catholic University of Indonesia, Indonesia, 2018.04.10
  • 呉人徳司
    言語調査に関する講演(中国)(2018/4/下旬)
  • KOGURA, Norikazu
    “The Perfective Verbal Noun V-Xengge in Sibe: Beyond Person, Egophoricity and Temporality”, First International Workshop on Contact Languages: the East Asia – Indian Ocean Connection, Faculty of Social Sciences and Humanities, University of Mauritius, Mauritius, 2018.05.02
  • YAMAKOSHI, Yasuhiro
    “Influence of Chinese on Buryat in China”, First International Workshop on Contact Languages: the East Asia – Indian Ocean Connection, Faculty of Social Sciences and Humanities, University of Mauritius, Mauritius, 2018.05.02
  • SHIOHARA, Asako
    “Coding of “Active” Referents in Malay Varieties”, 2018 International Symposium on Malay/Indonesian Linguistics, UCLA Center for Southeast Asian Studies and the Department of Asian Languages and Cultures, U.S.A., 2018.05.12
  • NOMOTO, Hiroki, AKASEGAWA, Shiro and SHIOHARA, Asako
    “Building an Open Concordancer for Malay/Indonesian”, 2018 International Symposium on Malay/Indonesian Linguistics, UCLA Center for Southeast Asian Studies and the Department of Asian Languages and Cultures, 2018.05.12
  • KURABE, Keita
    “A reevaluation of the discourse basis of ergativity based on a GRAID-annotated Jinghpaw corpus”, The 28th Meeting of the Southeast Asian Linguistics Society (SEALS28), Wenzao Ursuline University of Languages, Taiwan, 2018.05.19
  • 星泉
    「共同編集データベースを活用したチベット牧畜文化語彙の辞典編纂」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「青海チベット牧畜民の伝統文化とその変容~ドキュメンタリー言語学の手法に基づいて~」第4回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.05.20
  • 品川大輔
    「ウル語(Bantu E622D)の否定標示」, 第55回日本アフリカ学会学術大会, 北海道大学, 2018.05.27
  • 青井隼人
    「言語(音声)学的調査の方法論」, 連携授業「地域文化振興実習」, 弘前大学, 2018.05.28
  • 品川大輔
    「言語調査の実際」, 連携授業「地域文化振興実習」, 弘前大学, 2018.05.28
  • 塩原朝子
    「マレー語諸変種におけるactive referentの現れ方」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「マレー語方言の変異の研究」第4回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.06.02
  • 品川大輔
    「趣旨説明:スワヒリ語変種に関する近年の研究動向」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「スワヒリ語諸変種にみられる多様性とダイナミズムへのアプローチ」第1回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.06.03
  • 品川大輔
    「接触スワヒリ語に見られる構造特徴」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「スワヒリ語諸変種にみられる多様性とダイナミズムへのアプローチ」第1回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.06.03
  • 青井隼人
    「フィールド言語学における音声学教育」, 日本音声学会第337回研究例会シンポジウム「音声学の教え方を考える: フィールド言語学,言語教育,言語聴覚士養成での取り組みと課題」, 甲南大学, 2018.06.16
  • 倉部慶太
    「東・東南アジアにおける日月食表現のタイポロジー」, AA研フォーラム, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.06.21
  • 青井隼人
    「南琉球語宮古多良間方言のアクセント規則」, 日本音韻論学会 2018 年度春期研究発表会, 大東文化大学, 2018.06.22
  • 星泉
    「チベットの磁力・魅力・魔力」, 第470回地平線報告会, 地平線会議, 新宿スポーツセンター, 2018.06.22
  • 倉部慶太
    「ジンポー語における語頭鼻音の成節性」, 日本言語学会第156回大会, 東京大学, 2018.06.23
  • 山越康裕、児倉徳和
    「AA研におけるモンゴル諸語関連データベースの構築状況」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「モンゴル諸語における言語変容―外的要因と内的要因―」第1回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.06.30
  • SHINAGAWA, Daisuke
    “Typological variation of negative particles in Chaga”, The 20th International Congress of Linguists (ICL20), the Cape Town International Convention Centre (CTICC), Republic of South Africa, 2018.07.05
  • 青井隼人
    「宮古語音声学音韻論の論点:舌端母音の発展と衰退」, 沖縄言語研究センター2018年度定例研究会, 沖縄国際大学, 2018.07.07
  • 児倉徳和
    「現代ウイグル語の文末詞」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「チュルク諸語における膠着性の諸相 -音韻・形態統語・意味の統合的研究-」第4回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.07.07
  • 品川大輔、Nico NASSENSTEIN
    “Toward a ‘state of the art’:Variation in Swahili, current approaches, trends and directions”, 第7回国際バントゥ諸語学会 (Sintu7), The River Club, 南アフリカ共和国, 2018.07.09
  • 品川大輔
    “Notes on the distribution of relative constructions in Sheng: with special reference to –enye RC”, 第7回国際バントゥ諸語学会 (Sintu7), The River Club, 南アフリカ共和国, 2018.07.09
  • 品川大輔、Nico NASSENSTEIN
    “Variation in Swahili: Micro-typology, Sociolinguistic Diversification and Language Contact”, 第7回国際バントゥ諸語学会 (Sintu7), The River Club, 南アフリカ共和国, 2018.07.09
  • 星泉
    「チベット牧畜文化辞典の編纂:青海ツェコ県での調査に基づいて」第55回野尻湖クリルタイ(日本アルタイ学会), 藤屋旅館(長野), 2018.07.15
  • SHIOHARA, Asako
    “Coding of “active” referents in Malay varieties”, The 14th International Conference on Austronesian Linguistics (14 ICAL), University of Antananorivo, Madagascar, 2018.07.17
  • ARKA, I Wayan,  I Ketut Artawa and Asako SHIOHARA
    “On the syntax and pragmatics of negation in Balinese”, The 14th International Conference on Austronesian Linguistics (14 ICAL), University of Antananorivo, Madagascar, 2018.07.18
  • NAKAYAMA, Toshihide
    “Reflection on working with an endangered language community in Japan”, The 3rd International Conference on Documentary Linguistics – Asian Perspectives (DLAP-3)” , RILCA, Mahidol University, Thailand, 2018.07.24
  • YAMAKOSHI, Yasuhiro
    “LingDyTalk: A simple smartphone app applying a numeral recognition technique for audio playback”, The 3rd International Conference on Documentary Linguistics – Asian Perspectives (DLAP-3)” , RILCA, Mahidol University, Thailand, 2018.07.24
  • 星泉
    「チベット牧畜文化辞典を自己評価する」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「青海チベット牧畜民の伝統文化とその変容~ドキュメンタリー言語学の手法に基づいて~」第5回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.07.26
  • KUREBITO, Tokusu
    “One ethnic group becomes two language groups: Eastern Yugur and Western Yugur”, International Altay Communities Symposium- VII: Traditions-Customs-Morals and Laws, Mongolian Academy of Sciences, Mongolia, 2018.08.07
  • Yanti、塩原朝子
    “Efforts in Language Documentation in a Linguistically Diverse Country: Building up Collaborations of Various Stakeholders”, NINJAL国際シンポジウム 「日本と北東アジアの消滅危機言語 ―記述・ドキュメンテーション・復興―」, 国立国語研究所, 2018.08.08
  • 中山俊秀
    “Problematizing language and revitalization: Why language documentation hits a wall in revitalization”, NINJAL国際シンポジウム 「日本と北東アジアの消滅危機言語 ―記述・ドキュメンテーション・復興―」, 国立国語研究所, 2018.08.08
  • 青井隼人
    「AA研 LingDy3 プロジェクト: 多言語・多文化共生に向けた循環型の言語研究体制の構築を目指して:LingDy3プロジェクト活動紹介」, 日本言語学会夏期講座2018 ポスター発表, 東京外国語大学, 2018.08.20
  • 品川大輔
    “*-ag in Kilimanjaro Bantu: its diachronic path and implications to micro-typology”, 第9回世界アフリカ言語学会議(WOCAL9), ムハンマド5世大学ラバト, モロッコ, 2018.08.25
  • 澤田英夫
    「インド系文字の基本構造と分化」, 文字論「漢字系・インド系文字を中心とした文字研究」, 日本言語学会夏期講座2018, 東京外国語大学, 2018.08.23
  • 澤田英夫
    「東南アジアにおけるインド系文字の革新(1)」, 文字論「漢字系・インド系文字を中心とした文字研究」, 日本言語学会夏期講座2018, 東京外国語大学, 2018.08.24
  • 澤田英夫
    「東南アジアにおけるインド系文字の革新(2)」, 文字論「漢字系・インド系文字を中心とした文字研究」, 日本言語学会夏期講座2018, 東京外国語大学, 2018.08.25
  • SAWADA, Hideo
    “Enriching Notations in Mainland Southeast Asian Indic Scripts”, Association of Southeast Asian Studies 2018 (ASEASUK 18) , University of Leeds, England, 2018.09.05
  • NAKAYAMA, Toshihide
    “Reframing referentiality in interaction: from ‘pointing’ to ‘synchronized attention'”, Referentiality Workshop, University of Alberta, Canada, 2018.09.08
  • 呉人徳司
    「ブリャート語西部方言の現状」, 第16回国際都市言語学会年会(ULS16), ホルトホール大分, 2018.09.11
  • 呉人徳司
    『元朝秘史』に関する国際学会(中国)(2018/9/14-9/21)
  • 星泉
    「チベットの怖くないおばけの話」 , 第4回キキソソチベットまつり, 小諸エコビレッジ(長野), 2018.09.15
  • 児倉徳和
    「動詞の不規則変化からみた満洲語とシベ語」, 国際シンポジウム「アジアにおける人の移動と人文学的変容」, 九州大学・人文科学研究院, 九州大学, 2018.09.21
  • 山越康裕
    「少数言語コミュニティへのアウトリーチを目的としたスマホアプリLingDyTalkの開発とその背景」, 第97回 NINJALコロキウム, 国立国語研究所, 2018.09.25
  • KURABE, Keita
    “The small closed adjective class in Jinghpaw”, The 51st International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics (ICSTLL51), Kyoto University, 2018.09.28
  • SAWADA, Hideo
    “Comparing a Few Grammatical Aspects of Northern Burmish Languages”, The 51st International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics (ICSTLL51), Kyoto University, 2018.09.28
  • KOGURA, Norikazu
    “On the ngge verbal noun in Written Manchu and Sibe: beyond person, evidentiality and egophoricity”, The 2nd International Conference of Sibe Studies, Department of South and Central Asia et al., Faculty of Arts, Charles University, Charles University, Czech, 2018.10.04
  • 倉部慶太
    「なぜ「これやあれや」と言わないか:日本語とジンポー語の並列表現」,「外国語と日本語との対照言語学的研究」第26回研究会, 東京外国語大学国際日本研究センター, 2018.10.06
  • Yanti、塩原朝子
    “Standard Indonesian and Informal Indonesian: How do they differ?”, 第2回国際ワークショップ “Varieties of Malayic Languages”/アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「マレー語方言の変異の研究」第5回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.10.13
  • 塩原朝子、Yanti
    “Discourse function of di-clauses in narratives”, 第2回国際ワークショップ “Varieties of Malayic Languages”/アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「マレー語方言の変異の研究」第5回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.10.14
  • 星泉
    「チベットの怨霊物語:Texts of Tibetan Folktales IIIにもとづいて」, チベット文学研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.10.15
  • ADACHI, Mayumi
    “Educational factors affecting language use among young Vietnamese immigrants in Japan”, The Ninth Annual Symposium of the Consortium for Asian and African Studies (CAAS), Institut national des langues et civilisations orientales (INALCO), France, 2018.10.19
  • 大川謙作、蔵西、星泉
    「トークセッション」, TUFS Cinema チベット映画特集『草原の河』, 東京外国語大学, 2018.10.26
  • 星泉
    「世界の詩を読もう」, 平成30年度福岡市民芸術祭参加 第26回ふくおか県民文化祭2018, 福岡県詩人会, 西鉄イン福岡, 2018.10.28
  • 星泉
    「チベットの作家ラシャムジャと話そう!」, ガイブンキョウク特別編, 本のあるところajiro(福岡), 2018.10.28
  • KURABE, Keita
    “Reported speech and thought in Jinghpaw”, SCOPIC Canberra Workshop 2018, The Australian National University, 2018.10.30
  • 呉人徳司
    “Христийн шашны хүмүүсийн найруулан зохиосон нэгэн сурах бичгийн хэл найруулгын тухай”, 国際モンゴル学会(IAMS)アジア大会「20 世紀のモンゴル世界:回顧」, 昭和女子大学, 2018.11.04
  • 呉人徳司
    「中国北方和俄罗斯西伯利亚地区的少数民族语言」, 上海外国語大学大学院アカデミックトレーニングキャンプ, 上海外国語大学, 2018.11.08
  • SHINAGAWA, Daisuke
    “Linguistic diversity and unity in Swahili contact varieties:a shared element not attested in “Swahili”, Diversity of Cultures and Languages in Asia and Africa, SOAS and BFSU Joint Conference, SOAS, University of London, Beijing Foreign Studies University and London Confucius Institute, SOAS, University of London, 2018.11.08
  • 倉部慶太
    「ジンポー語における名詞化と名詞修飾節」, 国立国語研究所共同研究プロジェクト「名詞修飾構文の対照研究」2018年第2回共同研究会, 神戸大学, 2018.11.10
  • 呉人徳司
    「中俄少数民族语言的类型学研究」, 上海外国語大学大学院アカデミックトレーニングキャンプ, 上海外国語大学, 2018.11.13
  • 星泉
    「英語チベット文学への誘い:ツェワン・イシェ・ペンバと長編小説」, 第6回チベット学情報交換会, 駒澤大学, 2018.11.16
  • 星泉
    「フィールドワークとデータベースの双方向的活用によるチベット牧畜文化辞典の編纂」, 第66回日本チベット学会学術大会 パネルディスカッション, 駒澤大学, 2018.11.17
  • 別所裕介、星泉、海老原志穂
    「チベット牧畜民の世界観を捉える辞典編纂」, 第66回日本チベット学会学術大会 パネルディスカッション, 駒澤大学, 2018.11.17
  • 倉部慶太
    「ジンポー語における動詞連続構文の制約」, 日本言語学会第157回大会, 京都大学, 2018.11.17
  • 青井隼人
    「北琉球沖縄語伊江方言の破裂音」, 日本言語学会第157回大会, 京都大学, 2018.11.17
  • 安達真弓
    招待講演「在日・在豪ベトナム系移民の言語使用」, 第17回東京大学言語変異・変化研究会@駒場 (UTLVC@Komaba 17), 東京大学, 2018.11.26
  • NAKAYAMA, Toshihide
    “Multiplicity in grammar: How do we need to change the way we think about grammar?”, The 2018 Japanese/Korean Preconference Workshop “Multiplicity in Language and Multiple Grammars”, University of California, Los Angeles, U.S.A., 2018.11.28
  • KUREBITO, Tokusu
    “Diversity of the valency-changing in Chukchi”, International Conference on Uralic, Altaic and Paleoasiatic languages in memory of A. P. Volodin, Russian Academy of Sciences, Russia, 2018.12.06-08
  • 中山俊秀
    「文法の多様性と「逸脱的構造」」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「文法の動的体系性を探る(1):文法の多重性と分散性」第3回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.12.09
  • 星泉
    「ラシャムジャさん、星泉さんと『雪を待つ』について語ろう」(読書会), カワチェン, 2018.12.09
  • 渡辺己
    「セイリッシュ語形態論の問題点:語彙的接辞か否か」, 科研費「北方危機諸言語の形成プロセスの解明に向けたネットワーク強化」第1回研究会/日本北方言語学会設立大会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.12.09
  • 塩原朝子
    「多様な言語の話されている国での言語ドキュメンテーションの試み:様々な利害関係者との連携体制の確立」, AA研フォーラム:全所プロジェクト「アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.12.13
  • 安達真弓
    「日本におけるベトナム難民コミュニティの言語状況」, International Conference on Vietnamese Studies 2018 (ICVS 2018), Ton Duc Thang University, ベトナム, 2018.12.22
  • 倉部慶太
    「ジンポー語の動詞連続:複文との対照」, AA研フィールド言語学ワークショップ:第14回文法研究ワークショップ:動詞連続の諸問題, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2019.01.12
  • AOI, Hayato
    “Acoustic traits of glottalized consonants in the Ie dialect of the Okinawa Ryukyuan”, The NINJAL-SGRL-UHM Linguistics Workshop: Grammatical Descriptions of Endangered and Understudied Languages and Dialects in East Asia and Beyond, University of Hawai’i at Mānoa, 2019.01.13
  • ADACHI, Mayumi
    “L1 and L2 education of young Vietnamese immigrants in Japan”, The Inaugural Conference on Asian Linguistic Anthropology (The CALA 2019), Royal Angkor Resort & Spa, Cambodia, 2019.01.24
  • 中山俊秀
    「AA研におけるコミュニティへのアウトリーチ活動」, みんぱく言語学サークル第6回研究会, 国立民族学博物館, 2019.01.29
  • 星泉
    「アジア・アフリカの諸地域の言語文化をデジタル化して発信する取り組みとチベット語研究資源の二つの事例」, 琉球大学島嶼地域科学研究所(RIIS)学内セミナー『島嶼地域科学研究所・研究資源データベースの構築に向けて』, 琉球大学, 2019.02.01
  • MARTEN, Lutz and Daisuke SHINAGAWA
    “Structural analysis and social impacts”, 国際ワークショップ「言語研究の社会的インパクトについて考える」, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2019.02.02
  • MARTEN, Lutz,  Daisuke SHINAGAWA and Toshihide NAKAYAMA
    “Discussion on applied linguistic and social impacts”, 国際ワークショップ「言語研究の社会的インパクトについて考える」, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2019.02.03
  • 倉部慶太
    「ジンポー語の名詞修飾表現」, 「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」 第3回合同研究発表会 Prosody & Grammar Festa 3, 国立国語研究所, 2019.02.17
  • 倉部慶太
    「危機文化アーカイブPARADISECとミャンマーにおける言語ドキュメンテーション」情報資源利用研究センター(IRC)ワークショップ「危機言語アーカイブと言語ドキュメンテーション」, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2019.02.20
  • NAKAYAMA, Toshihide
    “Different ways of contributing to conservation and revitalization of language and culture”, Workshop on conservation and revitalization of community language and culture, Faculty of Law and Letters, Ryukyu University, Ryukyu University, 2019.02.28
  • 山下里香、安達真弓
    基調講演 “South Asians and South-East Asians in Japan: Demographic and Sociolinguistic Implications”, 国際シンポジウム “Immigrant and Host Languages in Asia, Pacific and Europe: Facts behind Tidy Theoretical Constructs” /第20回東京移民言語フォーラム, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2019.03.01
  • 安達真弓、大泉さやか、Lê Cẩm Nhung、Nguyễn Hoàng Thành Danh
    「昭和女子大学におけるベトナム語教育の現況」, ベトナム語能力の評価およびベトナム語教育についての国際ワークショップ, 国立成功大学ベトナム研究センター, 台湾, 2019.03.08
  • 青木和恵、星泉、海老原志穂、三浦順子、岩田啓介
    「SERNYA企画2:編集部、6年を振り返る」, 第2回「チベット文学と映画制作の現在」国際シンポジウム, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2019.03.16
  • 星泉
    「英語チベット文学とその周辺」, 第2回「チベット文学と映画制作の現在」国際シンポジウム, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2019.03.17
  • KOGURA, Norikazu
    “Reported Speech in Sibe”, Social Cognition Parallax Interview Corpus (SCOPIC) Workshop 2019, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies, 2019.03.20
  • KURABE, Keita
    “Reported Speech in Jinghpaw”, Social Cognition Parallax Interview Corpus (SCOPIC) Workshop 2019, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies, 2019.03.20
  • KIMOTO, Yukinori,  Norikazu KOGURA and Danielle BARTH
    “Complementation Coding schema introduction”, Social Cognition Parallax Interview Corpus (SCOPIC) Workshop 2019, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies, 2019.03.21
  • 児倉徳和
    「シベ語のいわゆる語幹命令形について」, 2018年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会, 京都大学, 2019.03.27
  • 澤田英夫
    「タイ=サー(マインター)語の音韻体系概観」, 2018年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会, 京都大学, 2019.03.27
  • 倉部慶太
    「ジンポー語における閉じたクラスとしての形容詞」, 2018年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会, 京都大学, 2019.03.27
  • 大塚行誠・倉部慶太
    “The cis- and translocative prefixes in Tiddim Chin and Jinghpaw”, 科研(基盤B)国際公開ワークショップ「チベット・ビルマ系言語の”方向”接辞」, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2019.03.29
  • 倉部慶太
    「ジンポー語ガウリ方言の声調分岐」, 科研(基盤B)「ビルマの危機言語に関する緊急調査研究」2018年度研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2019.03.31
印刷

PAGE
TOP