研究成果Publications

論文・研究発表

2020年度 (LingDy3)

投稿日:2023.03.01

書籍

雑誌・オンラインジャーナル

  • NUSA編集担当(編)
    『NUSA』Vol.69, 80pp., 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2020.09.30
  • NUSA編集担当(編)
    『NUSA』Vol.70, 99pp., 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2021.03.31
  • アジア・アフリカの言語と言語学編集担当(編)
    『アジア・アフリカの言語と言語学』第15号, 208pp., 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2021.03.31

ツール・アーカイブ

論文等

  • 倉部慶太
    「ミャンマーの人虎伝:ジンポー語による民話テキスト」, 『言語記述論集』12, pp.1–20, 言語記述研究会, 2020.04.22
  • 倉部慶太
    「ジンポー語の名詞修飾表現」, プラシャント・パルデシ、堀江薫(編)『日本語と世界の言語の名詞修飾表現』, pp.323–340, ひつじ書房, 2020.05.14
  • 堀内ふみ野、中山俊秀
    「発話頭の「ハ」成立の動機付け−動的文法観に基づく一考察−」, 田中廣明、秦かおり、吉田悦子、山口征孝(編)『動的語用論の構築に向けて』2巻, pp.176–197, 開拓社, 2020.07.26
  • YAMAKOSHI, Yasuhiro
    “Imagining the origin of Ikegami (1974): Some findings from Prof. Suzuko Tamura’s archives at ILCAA”, 『2020년 한국알타이학회 전국학술대회 발표논문집』pp.14–29, 한국알타이학회, 2020.12.01
  • KOGURA, Norikazu
    “Information structure in Sibe: toward the unifi-cation of nominal reference and knowledge management”, 2020 한국알타이학회 전국학술대회 발표논문집 (2020 hankukalthaihakhoy cenkukhaksultayhoy palphyononmwuncip), pp.107–123, 2020.12.05
  • 中山俊秀
    「用法基盤モデルの言語観」, 中山俊秀、大谷直輝(編)『認知言語学と談話機能言語学の有機的接点』, pp.3–25, ひつじ書房, 2020.12.25
  • 中山俊秀
    「認知言語学と談話機能言語学」, 中山俊秀、大谷直輝(編)『認知言語学と談話機能言語学の有機的接点』, pp.27–48,  ひつじ書房, 2020.12.25
  • KURABE, Keita
    “Serial verbs and monoclausality: A case study on Jinghpaw”, 『京都大学言語学研究』39, pp.93–136, 2020.12.31
  • NAKAYAMA, Toshihide and Fumino HORIUCHI
    “Demystifying the development of a structurally marginal pattern: A case study of the wa-initiated responsive construction in Japanese conversation”, Journal of Pragmatics vol.172, pp.215–224, 2021.01
  • KURABE, Keita
    “Phonology, morphology, and semantics of Burmese zoonyms”, Topics in Middle Mekong Linguistics 2, pp.65–84, Kobe City University of Foreign Studies, 2021.02.26
  • 品川大輔
    「ロンボ語(Bantu E623)の声調パターン概観」, 梶茂樹(編)『アフリカ諸語の声調・アクセント』, pp.177–213, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2021.03.05
  • KOGURA, Norikazu
    “Sibe Text: Dancing of Sibe People”, 『北方言語研究』11, pp.213–232, 日本北方言語学会, 2021.03.20
  • KOGURA, Norikazu
    “Evidentiality in Sibe”, 言語の類型的特徴対照研究会(編)『言語の類型的特徴対照研究会論集』2号, 31–58, 日中言語文化出版社, 2021.03.31
  • 児倉徳和
    「シベ語の文法形式の形態論的ステータス ―語から接辞へ?―」, 津曲敏郎先生古稀記念集編集委員会(編)『津曲敏郎先生古稀記念集』, pp.105–124, 北海道立北方民族博物館, 2021.03.31
  • 山越康裕
    「シロンゴル・モンゴル語条件副動詞の 「言いさし」(insubordination)の発達」, 津曲敏郎先生古稀記念集編集委員会(編)『津曲敏郎先生古稀記念集』, pp.125–145, 北海道立北方民族博物館, 2021.03.31
  • KURABE, Keita
    “Introduction to Ludlings and Related Phenomena”, 『アジア・アフリカの言語と言語学』15, pp.1–15, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2021.03.31
  • KURABE, Keita
    “Ludlings and their implications for syllable structure in Jinghpaw”, 『アジア・アフリカの言語と言語学』15, pp.47–76, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2021.03.31
  • WATANABE, Honoré
    “A Sliammon Text: “First Pregnancy”, as Told by Mary George”, 『アジア・アフリカの言語と言語学』15, pp.93–103, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2021.03.31
  • YAMAKOSHI, Yasuhiro
    “A Basic Vocabulary of Khorchin Mongolian”, 『アジア・アフリカの言語と言語学』15, pp.139–170, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2021.03.31
  • 呉人徳司
    「ロシア、モンゴル国、中国に居住するブリヤート人とその言語」, 包聯群(編著)『現代中国における言語政策と言語継承』 5巻, pp.127–133, 三元社, 2021.03
  • SHINAGAWA, Daisuke
    “Aspects of linguistic dynamism in Sheng as Kenyan Colloquial Swahili: Focusing on de-standardisation and re-vernacularisation”, Dynamism in African Languages and Literature: Towards Conceptualisation of African Potentials, pp.89–119, Langaa RPCIG, 2021.03
  • SHINAGAWA, Daisuke
    “South Ndebele (S407)”, Descriptive materials of morphosyntactic microvariation in Bantu vol. 2: A microparametric survey of morphosyntactic microvariation in Southern Bantu languages, pp.257–331, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies, 2021.03

口頭発表

  • KURABE, Keita 
    “Wunpawng mung a shara mying a lam (Toponyms in Kachinland) ”, Jinghpaw Literature 125th Anniversary Webinar Series, online, 2020.05.04
  • 青井隼人
    「オンライン研究会のすすめ方」, テクニカルワークショップ, オンライン, 2020.05.08
  • 青井隼人
    「オンライン研究会の発表とファシリテーション」, 第209回NINJALサロン, オンライン, 2020.05.19
  • 星泉
    「『チベット牧畜文化辞典』紹介:ヒマラヤ・チベット地域における牧畜語彙調査票構築の観点から」, AA研共同利用・共同研究課題「チベット・ヒマラヤ牧畜文化論の構築―民俗語彙の体系的比較にもとづいて―」2020年度第1回研究会, オンライン, 2020.05.31
  • 倉部慶太
    「現地コミュニティとの協働によるカチン口承文芸のアーカイビング」, 言語記述研究会第104回研究会, オンライン, 2020.06.07
  • 品川大輔、李勝勲、阿部優子
    「バントゥ諸語声調のマイクロバリエーションのパラメター試論と解説」, AA研共同利用・共同研究課題「バントゥ諸語のマイクロ・バリエーションの類型的研究 (2)」2020年度第1回研究会, オンライン, 2020.06.20
  • 倉部慶太
    「記録・保存・復興:消滅の危機に瀕した北ビルマの口承文芸」, UTokyo Linguistics Colloquium, オンライン, 2020.06.21
  • ケナン・セリック、青井隼人
    「南琉球語宮古多良間方言の複合名詞アクセントの記述 : ピッチパタンの決定には何が関与するか」, 第5回 「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」オンライン研究発表会, オンライン, 2020.06.29
  • 青井隼人
    「声門化子音とはどのような子音か:声門化阻害音の音響特徴と音韻論的パタン 」, 第14回琉球諸語記述研究会, オンライン, 2020.08.01
  • Yanti and Asako SHIOHARA
    “Regional variation in Indonesian”, SOAS Linguistics webinar, online, 2020.08.04
  • SHIOHARA, Asako and Yanti
    “Satera Jontal (Palmleaf script), an indigenized ‘Lontara scripts’ in Sumbawa”, 2020年ロンタラ文字に関する国際セミナー, オンライン, 2020.08.28
  • 倉部慶太
    「コミュニティベースのカチン研究に向けて」, 言語研修ジンポー語フォローアップミーティング/第2回カチン研究会, オンライン, 2020.09.05
  • 山越康裕
    「Excelデータを辞書っぽく」, リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (1), オンライン, 2020.09.08
  • SHIOHARA, Asako and  Yanti
    “Building a semi-parallel corpus of Malay varieties”, 第18回アトマ・ジャヤ言語学年次会議, オンライン, 2020.09.16–18
  • 山越康裕
    「シロンゴル・モンゴル語の条件副動詞の『言いさし』」, 第105回札幌学院大学言語学談話会, 2020.09.24
  • 倉部慶太
    「東南アジア大陸部諸語における発声類型の地理分布 」, 日本地理言語学会第2回大会, オンライン, 2020.09.27
  • SHIOHARA, Asako and Yanti
    “Language endangerment and language documentation”, オンライン言語学講習, MLI (Masyarakatl Lnguistik Indonesia), オンライン, 2020.9.30
  • KURABE, Keita
    “Semantics of Burmese zoonyms”, The 53rd International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics (ICSTLL53), online, 2020.10.02
  • SAWADA, Hideo
    “On borrowed words in Lhangsu, an undescribed Northern-Burmish language”, The 53rd International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics (ICSTLL53), online, 2020.10.02
  • 岩崎加奈絵
    「ハワイ語の機能語記述を見直す」, リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (2), オンライン, 2020.10.06
  • 児倉徳和
    「話題提供:シベ語の疑問文」, AA研共同利用・共同研究課題「チュルク諸語における情報構造と知識管理―音韻・形態統語・意味のインターフェイス―」2020年度第3回研究会, オンライン, 2020.10.10
  • SHINAGAWA, Daisuke and Junko KOMORI
    “Stop series in Niger-Congo”, “Studies in Asian and African Geolinguistics” The First Meeting of the Academic Year 2020, online, 2020.10.10
  • 安達真弓
    「在日ベトナム人の言語と教育」, リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (3), オンライン, 2020.10.20
  • 品川大輔
    「バントゥ諸語における否定とフォーカスのインタラクション:マイクロバリエーション研究からのアプローチ」, 東京外国語大学語学研究所定例発表会, オンライン, 2020.10.21
  • 青井隼人
    「南琉球宮古語多良間方言における不規則なピッチパタン」, 音韻文法研究会 2020年度第4回, 2020.11.04
  • 児倉徳和
    「シベ語における情報構造再考―「焦点」を中心に」, 日本北方言語学会 第3回大会, オンライン, 2020.11.07
  • 山越康裕
    「ツングース諸語の4分類はいつから構想されていたのか―AA研所蔵田村資料 から見える池上二良先生の分析の記録」, 日本北方言語学会 第3回大会, オンライン, 2020.11.07
  • 児倉徳和
    「Zoomで言語調査」, リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (4), オンライン, 2020.11.10
  • 倉部慶太
    「有気音と緊喉母音の相互排他性」, 日本言語学会第161回大会, オンライン, 2020.11.21
  • 呉人徳司
    「チュクチ語における接周辞について」, リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (5), オンライン, 2020.11.24
  • 呉人徳司
    「ロシア、モンゴル国、中国に居住するブリヤート人とその言語」, 第8回日中国際ワークショップ「現代中国における言語政策と言語継承―少数言語を中心に―」, オンライン, 2020.11.26–27
  • ABE, Yuko, Seunghun LEE and Daisuke SHINAGAWA
    “A Morphosyntactic Survey of Microvariation of Southern Bantu languages: A pilot case of a collaborative linguistic research in African contexts”, Korea Association of African Studies (KAAS) Conference, online, 2020.12.04
  • 安達真弓
    「言語学的調査とラポール」, フィールド言語学ウェビナー, オンライン, 2020.12.05
  • KOGURA, Norikazu
    “Information structure in Sibe: Toward the unification of nominal reference and knowledge management”, 2020 ASK (Altaic Society of Korea) Academic Conference, online, 2020.12.05
  • YAMAKOSHI, Yasuhiro
    “Imagining the Origin of Ikegami (1974): Some findings from Prof. Suzuko Tamura’s archives at ILCAA”, 2020 ASK (Altaic Society of Korea) Academic Conference, online, 2020.12.05
  • 倉部慶太
    「フィールドワークで集めたデータをアーカイブする」, フィールド言語学ウェビナー, オンライン, 2020.12.06
  • 星泉
    「夏の草原で物語を聴く」, リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (6), オンライン, 2020.12.08
  • 山越康裕
    「田村ノートに見える池上二良先生のツングース諸語研究」,  AA研共同利用・共同研究課題「アイヌ語現地調査資料のアーカイブズ構築にかんする学際的研究」2020年度第1回研究会, オンライン, 2020.12.12
  • 児倉徳和
    「シベ語動詞の諸形式から見るシベの移動と言語接触」, 満族史研究会第35回大会, オンライン, 2020.12.19
  • 澤田英夫
    「ビルマ系言語の格標識を比較する」, リンディーフォーラム:ウェビナーシリーズ (7), オンライン, 2020.12.22
  • 安達真弓
    「ベトナム語指示詞đấyの談話機能」, Luncheon Linguistics, オンライン, 2020.12.23
  • 児倉徳和
    「オーストラリアで話されるシベ語の予備調査報告」, 第8回日中国際ワークショップ 現代中国における言語政策と言語継承―少数言語を中心に」, オンライン, 2020.12.26
  • 岩崎加奈絵
    「ハワイ語の空間表現:方向詞を中心に」, Luncheon Linguistics, オンライン, 2021.01.06
  • 倉部慶太
    “A preliminary report on Burmese phytonyms”, Middle Mekong Meeting, オンライン, 2021.01.09
  • 呉人徳司
    「Монгол хэл аялгууны харицуулсан судалгаагаар үйл үгийн хэвийн айг щинжлэн үзэх нь」, МОНГОЛ ХЭЛ, АЯЛГУУНЫ ХЭЛ ЗҮЙН АЙН СУДАЛГАА, オンライン, 2021.01.15
  • 品川大輔
    「アフリカにおける現地研究機関との有意義な協働を目指して(あるいは有意義な協働とは何か):ReNeLDAの経験から」,  リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (8), オンライン, 2021.01.19
  • 澤田英夫
    「カチン州のビルマ系少数言語の借用語彙」, 全所プロジェクト「アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」第5回合同研究集会, オンライン, 2021.01.21
  • 安達真弓
    「ベトナム語における指示詞・文末詞・感動詞の境界」, リンディフォーラム:日本におけるベトナム語研究の今/第1回ベトナム語研究会, オンライン, 2021.01.23
  • 山越康裕
    「『言いさし』の地域差:モンゴル諸語を俯瞰して」, 言語学フェス2021, オンライン, 2021.01.24
  • 倉部慶太
    「リモート・コラボレーションに基づくカチン研究」, リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (9), オンライン, 2021.02.02
  • 倉部慶太
    「並列と語順:ジンポー語並列複合語の配列規則」, 学術スキルWS 2021, オンライン, 2021.02.12
  • 青井隼人
    「学術スキルWS2021 開催報告」, リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (10), オンライン, 2021.02.16
  • KURABE, Keita
    “PARADISEC and Kachin culture: Toward community-based practices of archival return in northern Myanmar”, PARADISEC at 100 conference, online, 2021.02.19
  • 倉部慶太
    「ミャンマーで失われつつある口承文芸を記録する」, NINJALフォーラム第15回, オンライン,  2021.02.27
  • 呉人徳司
    「ロシアのシベリア地域で話されているチュクチ語の保存と継承」, NINJALフォーラム第15回, オンライン, 2021.02.27
  • 児倉徳和
    「シベ語における人称と定性―所有標識 =ni の主題標示機能」, AA研共同利用・共同研究課題「「アルタイ型」言語に関する類型的研究(2)」2020年度第3回研究会, オンライン, 2021.03.02
  • 塩原朝子、Yanti
    「マカッサル・インドネシア語:二つの言語が混ざるとき」, リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (11), オンライン, 2021.03.02
  • 堀内ふみ野、中山俊秀
    「ネタさえあれば、だけどね:読点を含めた定型表現研究の可能性」, Online International Symposium on Formulaicity in Interactional Discourse, オンライン, 2021.03.08
  • 児倉徳和
    「ウイグル語の発見標識 iken からみたシベ語の発見標識 biXei」, 言語研修シベ語フォローアップミーティング/第9回シベ語研究会 2020年度第3回研究会, オンライン, 2021.03.13
  • 文静児、児倉徳和
    「シベ語口語の方言的差異に関する初歩的報告―チャプチャル方言とイチャガシャン方言を中心に―」, 言語研修シベ語フォローアップミーティング/第9回シベ語研究会 2020年度第3回研究会, オンライン, 2021.03.13
  • 倉部慶太
    「北ビルマの言語収斂」, ユーラシア言語研究コンソーシアム 2020年度年次総会, オンライン, 2021.03.20
  • 山越康裕
    「モンゴル語 bol- に対応するハムニガン・モンゴル語の2種類の動詞」, 2020年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会, オンライン, 2021.03.20
  • 山越康裕
    「モンゴル諸語テキスト資料集成」, AA研共同利用・共同研究課題「モンゴル諸語における言語変容―外的要因と内的要因―」2020年度第2回研究会, オンライン, 2021.03.23
  • 岩崎加奈絵
    「趣旨説明:言語資料デジタル化のさまざまな『壁』」, テクニカル・ワークショップ/情報資源利用研究センター (IRC) ワークショップ「 デジタル・ヒューマニティーズを言語学に活かすには 」, オンライン, 2021.03.26
  • SHINAGAWA, Daisuke and Junko KOMORI
    “Grammatical relations in Niger-Congo”, AA研共同利用・共同研究課題「アジア・アフリカ地理言語学研究」2020年度第2回研究会, オンライン, 2021.03.28–29

総説・解説

  • 呉人徳司
    「フィールドで見つけました「スポーツ」:モンゴル相撲(ブフ) 」, 『FIELDPLUS(フィールドプラス)』vol.24, pp.14–15, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2020.07.10
  • 児倉徳和
    「特別企画:企画展「シベ書道の世界──格吐肯書法展」回顧 ──「三語書法」が映し出すもの」, 『FIELDPLUS(フィールドプラス)』vol.24,  pp.27–29, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2020.07.10
  • 児倉徳和
    「シベ文字」, 日本沙漠学会(編)『沙漠学事典』,  2020.07.10
  • 倉部慶太
    「恩知らずなカムカム鳥」, 石黒芙美代『こんなはなしがあったんだ 少数言語の民話絵本(1)』, pp.5–18, パブリック・ブレイン社, 2020.08.14
  • 山越康裕
    「牛の腎臓」, 石黒芙美代『こんなはなしがあったんだ 少数言語の民話絵本(1)』, pp.39–44, パブリック・ブレイン社, 2020.08.14
  • KURABE, Keita
    “Myen mung hte Wunpawng mung a shara mying ni (Place names in Myanmar and Kachin State)”, The Kachin Times vol.3 (1), pp.23–25,  2020.10
  • 星泉
    「東京点画」, 『東京人』435号, p.8, 都市出版, 2020.12.28
  • 星泉
    「テントを育てる人とともに作る辞書」, 『図書』2021年1月号, pp.12–15,  岩波書店, 2021.01.01
  • 星泉
    「チベット映画をささえる仏教的価値観」, 『友 Iwanami Hall』395号, pp.4–5,  2021.01.10
  • 星泉
    「喪失の色」, 映画『羊飼いと風船』パンフレット, pp.15–16, 2021.01.22
  • 星泉
    「巻頭言」, 『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』 7号, pp.2–3, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2021.02
  • 星泉
    「【文芸翻訳】川のほとりの一本の木」, 『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』 7号, pp.93–113, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2021.02
  • 星泉
    「バイリンガルな撮影現場」, 『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』 7号, pp.118–119, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2021.02

その他

  • 山越康裕
    企画展「少数言語の民話世界 —絵本からジンポー語、セーシェル ・クレオル語、ブリヤート語の民話をのぞいてみよう— 」, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所,  2020.11.10–30
  • 青井隼人
    Web展示「オノマトペキャラ図鑑」, 東京大学, 2020.11.21–23
印刷

PAGE
TOP