研究成果Publications
2016年度 (LingDy3)
書籍
- EVANS, Nicholas and Honoré WATANABE (eds.)
Insubordination, xii+435pp., John Benjamins, 2016.11.18
- チベット文学研究会(編)(星泉, 海老原志穂, 大川謙作, 三浦順子)
『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』Vol. 4, 176pp., 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所,2017.02.25
- 星泉, ケルサン・タウワ(著)
『ニューエクスプレス チベット語《CD付》』, 160pp., 白水社, 2017.03.07
- ツェラン・トンドゥプ(著)海老原志穂、大川謙作、星泉、三浦順子(訳)
『黒狐の谷』, 416pp., 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所,2017.03.31
- 阿部優子(編)
Kabendeni:Historia fupi ya wilaya ya Mpanda-Katavi na watu wake, kabila la Wabende (The Short History of Mpanda District: Katavi Region: Bende Tribe and its People / カタヴィ州ンパンダ県小史:ベンデ民族とその人々) , 154pp., 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所,2017.03
オンラインジャーナル
論文等
- YAMAKOSHI, Yasuhiro
“Predicative non-past participles in The secret history of the Mongols”, Altai Hakpo Vol.26, pp.85-101, The Altaic Society of Korea, 2016.06
- 呉人徳司
「東部ユグル人とその言語」, 包聯群(編著), 『現代中国における言語政策と言語継承』第3巻, pp.72-81, 三元社, 2016.10
- WATANABE, Honoré
“The dynamics of insubordination: An overview”, Nicholas Evans and Honoré Watanabe (eds.), Insubordination, pp.1-38, John Benjamins, 2016.11.18
- WATANABE, Honoré
“Insubordination in Sliammon Salish”, Nicholas Evans and Honoré Watanabe (eds.), Insubordination, pp.309-340, John Benjamins, 2016.11.18
- SHIOHARA, Asako
“Pseudo-cleft construction in the Sumbawa Besar Dialect of Sumbawa”, Hiroki Nomoto, Takuya Miyauchi and Asako Shiohara (eds.) “AFLA 23: The Proceedings of the 23rd Meeting of the Austronesian Formal Linguistics Association”, pp.258-272, Asia-Pacific Linguistics, 2016
- 星泉
「映像による記録とその功罪」, 『フィールドプラス』第17号, pp.10-11, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.01.20
- 品川大輔
「「姿勢のよい闊歩」はどこから来てどこへ行くのか―バントゥ諸語の語彙分布から探る―」, 『フィールドプラス』第17号, pp.16-17, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.01.20
- 星泉
「映像紹介: チベット牧畜民の一日」, チベット文学研究会(編)(星泉, 海老原志穂, 大川謙作, 三浦順子),『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』Vol.4, pp.44-49, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.02.25
- 星泉(訳)
「チベットの伝統音楽 2: 伝説の楽士 アチョ・ナムギェル小伝」, サムポ・ジグメ(語り), チベット文学研究会(編)(星泉, 海老原志穂, 大川謙作, 三浦順子),『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』Vol.4, pp.64-71, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.02.25
- 星泉(訳)
「チベット文学の現在 小論: ツェラン・トンドゥプとその短編小説がもたらす影響」, ツンポ・トンドゥプ(著), チベット文学研究会(編)(星泉, 海老原志穂, 大川謙作, 三浦順子),『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』Vol.4, pp.110-113, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.02.25
- 星泉
「作家紹介: ラサの人気女性作家による初の長編小説『花と夢』」, チベット文学研究会(編)(星泉, 海老原志穂, 大川謙作, 三浦順子),『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』Vol.4, pp.124-125, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.02.25
- 星泉
「新刊紹介: 『黒狐の谷』ツェラン・トンドゥプ著」, チベット文学研究会(編)(星泉, 海老原志穂, 大川謙作, 三浦順子),『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』Vol.4, pp.126-127, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.02.25
- 山越康裕
「シネヘン・ブリヤート語の2種類の未来表現:分詞の定動詞化に関する3類型」, 北海道大学大学院文学研究科・北方研究教育センター(編), 『北方人文研究』第10号, pp.79-96, 北海道大学大学院文学研究科・北方研究教育センター, 2017.03.10
- NAKAYAMA, Toshihide
“Documentary Linguistics Workshop: Its beginning, development, and future”, 『アジア・アフリカの言語と言語学』第11号, pp. , 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.03.31
- KUREBITO, Tokusu
“Diversity of the passive voice in the Mongolic languages”, Linguistic Typology of the North Volume 4, pp.1-11, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies, 2017.03
- 澤田英夫
「ロンウォー語の複動詞構造」, 東南アジア諸言語研究会(編), 『東南アジア大陸部諸言語の動詞連続』, pp.162-207, 慶應義塾大学言語文化研究所, 2017.03
口頭発表
- NAKAYAMA, Toshihide
“Observations on revitalization in Nuuchahnulth and Miyako communities”, Documentary Linguistics: Asian Perspectives (DLAP-2016), Department of Linguistics, The University of Hong Kong, 2016.04.07
- YAMAKOSHI, Yasuhiro
“Language documentation of Mongolic languages spoken in the northeast of China: a case of Shinekhen Buryat”, Documentary Linguistics: Asian Perspectives (DLAP-2016), Department of Linguistics, The University of Hong Kong, 2016.04.08
- 児倉徳和
「シベ語における意図と知識についての予備的考察」, 東京外国語大学語学研究所 Luncheon Linguistics, 東京外国語大学, 2016.04.13
- 阿部優子
「マイクロバリエーション研究概説」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「バントゥ諸語のマイクロ・バリエーションの類型的研究(フェーズ1)」第1回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016.04.17
- 品川大輔
「マイクロバリエーションの事例研究:いくつかの具体例」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「バントゥ諸語のマイクロ・バリエーションの類型的研究(フェーズ1)」第1回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016.04.17
- 山越康裕
「Documentary Linguistics: Asian Perspectives (DLAP2016) 報告」, 東京外国語大学語学研究所 Luncheon Linguistics, 東京外国語大学, 2016.04.20
- 中山俊秀
「伝え合いの英会話-文を作ることから気持ちを伝えるコミュニケーションへ」, 布池外語専門学校 招待講演会, 布池外語専門学校, 2016.04.27
- 児倉徳和
「シべ語の談話における小辞 =ni’ の機能:所有・主題と認知」, 言語研修シベ語フォローアップミーティング/第6回シベ語研究会, 東京外国語大学本郷サテライト, 2016.05.22
- SHIOHARA, Asako
“Constituent order in Sumbawa”, The 23rd Annual Meeting of the Austronesian Formal Linguistics Association (AFLA 23), Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies, 2016.06.11
- 品川大輔
「キリマンジャロ・バントゥ諸語記述研究の射程―マイクロバリエーション研究とその先」, AA研フォーラム, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016.06.16
- HOSHI, Izumi
“Local Innovations in Dairy Processing Based on the Rediscovery of Traditional Values”, The 14th International Seminar for Tibetan Studies, The University of Bergen, Norway, 2016.06.24
- 塩原朝子
「インドネシア語・マレー語における di-構文(いわゆる受動文)の機能:標準/口語インドネシア語とスンバワ・マレーの eventive 節からの考察」, 日本言語学会第152回大会, 慶応義塾大学, 2016.06.25
- 山越康裕
「ブリヤート語未来分詞の文末用法:分詞の「再名詞化」 によるモダリティ表現」, 日本言語学会第152回大会, 慶応義塾大学, 2016.06.25
- 阿部優子
「ベンデ語のトーン類型」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「アフリカ諸語における声調・アクセントの総合的研究」第2回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016.07.02
- 渡辺己
「趣旨説明と参照文法書について」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「参照文法書研究」第1回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016.07.24
- 山越康裕
「モンゴル語族の文法書」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「参照文法書研究」第1回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016.07.24
- 児倉徳和
「ツングース語族の文法書」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「参照文法書研究」第1回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016.07.24
- KUREBITO, Tokusu
“Diversity of the passive voice in the Mongolic languages”, Descriptive and Contrastive Analysis on Languages of Northeast Eurasia, 新潟大学, 2016.07
- NAKAYAMA, Toshihide
“Emergent units in speaking for interacting”, International symposium on the emergence of units in social interaction, University of Helsinki, Finland, 2016.08.03-06
- KUREBITO, Tokusu
“Some questions of causative and passive of Khorchin dialect in Mongolian”, 第11回国際モンゴル学者会議, モンゴル国会議事堂, モンゴル, 2016.08.15-18
- 澤田英夫
「碑文資料の電子化(Digitization of Inscription Materials)」, 文化庁平成28年度文化遺産国際協力拠点交流事業 Mini Symposium on Myanmar “Palm Leaf Documents, an urgent necessity for digitization”, 京都大学, 2016.08.05
- YAMAKOSHI, Yasuhiro
“Монгол төрөл хэлнүүдийн insubordination (гишүүн бус өгүүлбэр)”, 第11回国際モンゴル学者会議, モンゴル国会議事堂, モンゴル, 2016.08.15-18
- 児倉徳和
「论满语及锡伯语的动词形态系统简化」, 国学与丝绸之路历史文化研究国际学术讨论会(满学组)/第二届国际满文文献学术研讨会, 冯其庸学术馆, 中国, 2016.08.24-28
- KUREBITO, Tokusu
“Notes on Tense in the Mongolic Languages”, Time and Language, Abo Akademi University, Finland, 2016.08.26
- 星泉
「伝統的価値の再発見にもとづく乳加工イノベーション」, ツォショク・サルワ起業セミナー, 中国, 2016.08
- 児倉徳和
「论锡伯语助动词构成的意愿性范畴」, 第1回錫伯族言語文化国際学術討論会(首届锡伯族语言与文化国际学术研讨会), 伊犁师范学院, 中国, 2016.09.09-11
- 中山俊秀
「コミュニケーションの中での文法を捉える」, 琉球諸語研究会, 九州大学, 2016.09.27
- 星泉
「チベットの物語世界へようこそ」, 2016チベット異文化理解交流事業, 札幌市教育文化会館, 2016.10.02
- 星泉
「ペマ・ツェテンとチベット映画の世界」, 2016チベット異文化理解交流事業, 札幌市教育文化会館, 2016.10.02
- 児倉徳和
「言語資料のいい録音のための5+1」, 隠岐の島方言調査事前ワークショップ, 島根大学, 2016.10.22
- 中山俊秀
「録音技法実習 (2) 自然談話の録り方」, 隠岐の島方言調査事前ワークショップ, 島根大学, 2016.10.22
- 児倉徳和
「锡伯语的情态系统」, 第1回シベ語言語文化国際会議, 九州大学, 2016.10.27
- 星泉
「アムド・チベット牧畜民の生活サイクルと関連語彙に関する調査報告」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「人間―家畜―環境をめぐるミクロ連環系の科学の構築 ~青海チベットにおける牧畜語彙収集からのアプローチ」第7回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016.11.05
- SAWADA, Hideo
“Multi-verb Constructions of Standard Lhaovo”, 第49回国際シナ=チベット言語学会議(ICSTLL 49), 曁南大学, 中国, 2016.11.11-13
- KUREBITO, Tokusu
“Notes on phonological and morphological characteristics in Eastern Yugur”, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「公刊資料に基づく中国・河西回廊地域モンゴル諸語の研究」第5回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016.11.13
- NAKAYAMA, Toshihide
“Rethinking linguistic communication and grammar”, Mahidol University Invited lecture, Mahidol University, Thailand, 2016.11.16
- NAKAYAMA, Toshihide
“Rethinking grammar: Multiplicity in grammar”, Mahidol University Invited lecture, Mahidol University, Thailand, 2016.11.17
- KUREBITO, Tokusu
“”Wind” in Paleo-Asiatic” “”Iron” in Paleo-Asiatic”, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「アジア地理言語学研究」第4回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016.11.19
- 星泉
「長編小説の出版状況から読み解くチベット文学の現在」, 第64回日本チベット学会ワークショップ「チベット学研究のホットスポット」, 身延山大学, 2016.11.19
- 塩原朝子
「インドネシアのことわざと比喩」, フィールド言語学カフェ・特別編「アジア地域の言語と文化」, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016.11.19
- 山越康裕
「中国東北部でモンゴル諸語を記録する」, フィールド言語学カフェ・特別編「アジア地域の言語と文化」, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016.11.19
- 児倉徳和
「ことばを手がかりにシベ人の思考を探る」, フィールド言語学カフェ・特別編「アジア地域の言語と文化」, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016.11.20
- 星泉
「チベット・アムド地方の牧畜民の暮らしの「今」を映像で記録する」, フィールド言語学カフェ・特別編「アジア地域の言語と文化」, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016.11.23
- 星泉
「チベットの牧畜民とその語彙:異分野の研究者との共同研究で学んだこと」, AA研フォーラム, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016.12.15
- 渡辺己
「スライアモン・セイリッシュ語における動詞結合価の操作について」, 『外国語と日本語 との対照言語学的研究』第20回研究会, 東京外国語大学, 2016.12.17
- 品川大輔
「ダルエスサラーム大学Microvariationワークショップ報告」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「バントゥ諸語のマイクロ・バリエーションの類型的研究(フェーズ1)」第2回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016.12.17
- 品川大輔, 阿部優子
「最新版Microvariationパラメター内容の紹介およびバントゥ諸語のマイクロバリエーション国際ワークショップ(3月3-5日開催予定)の事前打ち合わせ」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「バントゥ諸語のマイクロ・バリエーションの類型的研究(フェーズ1)」第2回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016.12.17
- 品川大輔
「アフリカ都市言語研究の動向と都市言語の諸相―シェン(Sheng)を事例に―」, 日本アフリカ学会関西支部主催2016年度第1回若手研究会「表現する主体としてのアフリカの人々―日常生活の言語・文学・音楽―」,大阪大学, 2017.01.07
- 安達真弓
「ベトナム語会話における指示詞由来の文末詞」, 第11回東京大学言語変異・変化研究会 , 東京大学, 2017.01.13
- 星泉
「『チベット牧畜民の一日』解説付き上映」, FIELDPLUS café, サロンド冨山房FOLIO, 2017.01.18
- 星泉
「カム・チベット語」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「日本語のノダに類する文末表現標識の通言語的研究:思考プロセスの観点からのアプローチ」成果取りまとめのための研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.01.21
- 児倉徳和
「シベ語」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「日本語のノダに類する文末表現標識の通言語的研究:思考プロセスの観点からのアプローチ」成果取りまとめのための研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.01.21
- SAWADA, Hideo
“Problems on the Digitization of Inscription Texts”, ミャンマー連邦共和国の文化遺産保護のための取組みと課題, 京都大学東京オフィス, 2017.01.25
- 品川大輔
「キリマンジャロのことば―チャガ諸語の共時的多様性と分岐のプロセス」, 京都大学タンザニアフィールドステーションセミナー(第18回), ダルエスサラーム日本語補習校, タンザニア, 2017.01.28
- 中山俊秀
「言語使用を基盤とした文法とその研究の方向性と可能性を考える」, 第56回ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会, 国立情報学研究所, 2017.02.03
- 星泉
「牧畜文化辞典をつくる:あるいはSERNYAが牧畜特集を組む理由」, 国際シンポジウム「チベット牧畜民の「いま」を記録する」/アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「人間―家畜―環境をめぐるミクロ連環系の科学の構築 ~青海チベットにおける牧畜語彙収集からのアプローチ」第8回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.02.18
- 塩原朝子
「PARADISECへのデータアーカイブについて」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「インドネシア周辺の少数言語・危機言語ドキュメンテーションに関する研究ネットワークの構築」第7回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.02.18
- 児倉徳和
「『蒙古語族語言方言研究叢書』データベースについて」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「公刊資料に基づく中国・河西回廊地域モンゴル諸語の研究」第6回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.03.06
- NAKAYAMA, Toshihide
“Working with Conversational Data”, Mahidol University Special lecture, Research Institute for Languages and Cultures of Asia, Mahidol University, Thailand, 2017.03.15
- NAKAYAMA, Toshihide
“Introduction to Language Documentation and Revitalization”, Mahidol University Special lecture, Research Institute for Languages and Cultures of Asia, Mahidol University, Thailand, 2017.03.15
- 堀内ふみ野,第十早織,浜田啓志,中山俊秀
「会話に見る「また」の用法 ―コミュニケーションの特性に応じた構文の発達―」, 社会言語科学会第39回大会, 杏林大学, 2017.03.18
- NAKAYAMA, Toshihide
“On the Question of Universality of Lexical Categories: What Nuuchahnulth (Nootka) Can Tell Us”, Nanyang Technological University Special lecture, Division of Linguistics and Multilingual Studies, Nanyang Technological University, Singapore, 2017.03.22
- 澤田英夫
「ロンウォー語の直示的移動動詞」, 慶應義塾大学言語文化研究所公開シンポジウム「移動動詞表現の対照― 東南アジア諸言語の「行く・来る」を中心に―」, 慶應義塾大学, 2017.03.25
- 阿部優子
「タンガニイカ湖バントゥ諸語の参照文法」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「参照文法書研究」第3回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.03.27
- Yanti, Dominikus TAUK and Asako SHIOHARA
“Metathesis and Truncation in Helong: A Preliminary Study”, インドネシア ヌサ・トゥンガラ・ティムール州の危機言語記録のためのワークショップ/アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「インドネシア周辺の少数言語・危機言語ドキュメンテーションに関する研究ネットワークの構築」第9回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.03.27
- 安達真弓
「ベトナム語における同形の指示詞・文末詞・感動詞」, リンディフォーラム:特任研究員研究発表会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.03.28
- 阿部優子
「タンガニイカ湖バントゥ諸語のTAM標識*kɪ́-のマイクロバリエーション」, リンディフォーラム:特任研究員研究発表会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.03.28
- 澤田英夫
「ビルマ語群北部下位語群ギャンノッ土語についての予備的報告」, 九科研合同研究会 2016年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「ユーラシア言語研究 最新の報告」, 京都大学, 2017.03.30
- 児倉徳和
「シベ語の補助動詞 o- のテンポラリティとモダリティ」, 九科研合同研究会 2016年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「ユーラシア言語研究 最新の報告」, 京都大学, 2017.03.30
- 山越康裕
「ブリヤート語の動詞 *a- の屈折形式に由来する接語類」, 九科研合同研究会 2016年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「ユーラシア言語研究 最新の報告」, 京都大学, 2017.03.30