活動Activities
開催日:2020.02.26[水]- 02.28[金]
【延期】フィールド言語学ワークショップ:「春のフィールド言語学フェスタ」【ご注意ください】
本イベントは新型コロナウイルスの流行に鑑み延期といたします。
お申込みいただいた方には別途ご連絡を差し上げます。
このワークショップは主に少数言語・危機言語のフィールドワーク、ドキュメンテーションを行う研究者・学生の皆様のネットワーク構築・研究支援を目的とする3日間のワークショップです。
本研究所の研修事業(次世代研究者養成事業)の一環として、言語学プロジェクトLingDy3「多言語・多文化共生に向けた循環型の言語研究体制の構築」企画により開催します。
参加には、お申し込みが必要です。2 日目(全日)・3 日目(午前)参加希望の方のみ、2月25日(火)午前10:00までに、下記お申し込みフォームよりお申し込みください(ただし、定員に達し次第締め切ります)。1 日目(公開講演)だけに参加される場合は申し込み不要です。
なお、3 日目午後は非公開です。募集は行いません。
日時
2020年2月26日(水)14:00–17:00
2020年2月27日(木)10:30–16:00
2020年2月28日(金)10:30–16:00
場所
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 3階304室
プログラム
2月26日(1日目)
公開講演「辞書編纂の様々な試み」(14:00–17:00)
(公開・申込不要)
14:00–14:10
趣旨説明
14:10–15:00
Izumi Hoshi (ILCAA, TUFS)
“Building a Thesaurus of Cultural Vocabulary Collaboratively: In Case of a Dictionary of Tibetan Pastoralism”
15:10–16:00
Alexander Coupe (NTU)
“On creating dictionaries for unwritten languages: fieldwork methodologies for community-based dictionary workshops”
16:10–17:00
David Moeljadi (Palacký University Olomouc)
“Building and Developing the Kamus Besar Bahasa Indonesia (KBBI) Indonesian Dictionary Database”
2月27日(2日目)
言語ドキュメンテーションに関するワークショップ (10:30–16:00)
(公開・要申込:募集要項をご確認ください。)
10:30–11:15
塩原朝子(AA研所員)
「言語ドキュメンテーションの理念と実際」(講義)
11:15–12:00
児倉徳和(AA研所員)
「よりよいドキュメンテーションのための録音」(講義と実習)
13:00–14:30
児倉徳和(AA研所員)
「データマネージメントの手法」(講義と実習)
14:45–16:00
塩原朝子(AA研所員)
「データアノテーションソフトELANの使い方」(講義と実習)
2月28日(3日目)
プレゼンテーションに関するワークショップ (10:30–12:30)
(公開・要申込:募集要項をご確認ください。)
10:30–11:00
青井隼人(AA研特任研究員)
「スライドデザイン、その前に問いかけたい3つのこと」
11:00–12:30
大槻知世(AA研特任研究員)
「デザインの工夫:効果的に伝えるために」
春のインターゼミ (13:30–16:00)
(非公開)
参加資格
テーマに関心のある研究者・学生(大学院生以上を原則とします)
定員
10名程度
使用言語
日本語(2/26の公開講演のみ英語)
参加費
無料
事前申込
*残席わずかです、お早めにお申し込みください(2020年2月3日 追記)。
*定員間近のため、間もなく締め切ります。お早めにお申し込みください(2020年2月10日 追記)。
2日目(全日)、3日目(午前)の受講には申し込みが必要です。募集要項をご確認の上お申し込み下さい。
主催
- 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 基幹研究「多言語・多文化共生に向けた循環型の言語研究体制の構築 (LingDy3)」
問い合わせ先
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 LingDy3事務局
2月25日(火)午前10:00までに、下記お申し込みフォームよりお申し込みください(ただし、定員に達し次第締め切ります)。
フォームの「その他」に、専門分野、使用するコンピュータのOS (Win/Mac)とそのバージョン、および希望される参加日程を明記してください。
1 日目(公開講演)だけに参加される場合は申し込み不要です。なお、3 日目午後は非公開です。募集は行いません。