研究成果Publications

論文・研究発表

2017年度 (LingDy3)

投稿日:2018.06.04

書籍

  • ツェラン・トンドゥプ(著)海老原志穂、大川謙作、星泉、三浦順子(訳)
    『黒狐の谷』, 416pp., 勉誠出版, 2017.04.30
  • チベット文学研究会(星泉、海老原志穂、岩田啓介、大川謙作、三浦順子)(編)
    『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』Vol. 5, 208pp., 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.03.25
  • 下地理則(著)
    『シリーズ記述文法1 南琉球宮古語伊良部島方言』, 368pp., 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.03.26
  • 児倉徳和(著)
    『シベ語のモダリティの研究』, 480pp., 勉誠出版, 2018.03.30
  • 林徹・安達真弓・新井保裕(編)
    『『東京大学言語学論集』別冊2 学校を通して見る移民コミュニティ―多言語使用と言語意識に関する報告―』, 111pp., 東京大学大学院人文社会系研究科言語学研究室, 2018.03

雑誌・オンラインジャーナル

  • NUSA編集担当(編)
    『NUSA』 Vol. 63, 99pp., 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.09.30
  • NUSA編集担当(編)
    『NUSA』 Vol. 64, 116pp., 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.03.31
  • アジア・アフリカの言語と言語学編集担当(編)
    『アジア・アフリカの言語と言語学』第12号, 160pp., 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.03.31

ツール・アーカイブ

論文等

  • YAMAKOSHI, Yasuhiro
    “Sentence-final possessive markers in Shinekhen Buryat”, The Altaic Society of Korea (ed.), Proceedings of The 13th Seoul International Altaistic Conference: Contemporary outlooks on Altaic languages, pp.33-52, The Altaic Society of Korea, 2017.07.01
  • KOGURA, Norikazu
    “The function of particles =ni’ and da in Sibe: Focus and Nominal Reference”, The Altaic Society of Korea (ed.), Proceedings of The 13th Seoul International Altaistic Conference: Contemporary outlooks on Altaic languages, pp.151-168, The Altaic Society of Korea, 2017.07.01
  • 青井隼人
    「南琉球宮古多良間方言における2種類のアクセント型の中和」, 『国立国語研究所論集』第13号, pp.1-23, 国立国語研究所, 2017.07
  • NAKAYAMA, Toshihide
    “Polysynthesis in Nuuchahnulth, A Wakashan Language”, Michael Fortescue, Marianne Mithun, and Nicholas Evans (eds.), “The Oxford Handbook of Polysynthesis”, pp.603-622, Oxford University Press, 2017.09
  • WATANABE, Honoré
    “The Polysynthetic Nature of Salish”, Michael Fortescue, Marianne Mithun, and Nicholas Evans (eds.), “The Oxford Handbook of Polysynthesis”, pp.623-642, Oxford University Press, 2017.09
  • 中山俊秀
    「もっと知りたい!世界のことば:ヌートカ語」, 『英語教育』2017年12月号, 大修館書店, 2017.11.04
  • 大野剛・中山俊秀
    「文法システム再考:話しことばに基づく文法研究に向けて」, 鈴木亮子, 秦かおり, 横森大輔(編),『話しことばへのアプローチ:創発的・学際的談話研究への新たなる挑戦』, pp.5-34, ひつじ書房, 2017.12.14
  • 中山俊秀
    「事例基盤モデル(Exemplar-based Model)」, 鈴木亮子, 秦かおり, 横森大輔(編),『話しことばへのアプローチ:創発的・学際的談話研究への新たなる挑戦』, pp.35-38, ひつじ書房, 2017.12.14
  • YAMAKOSHI, Yasuhiro
    ““Insubordination” in Mongolic Languages”, S. Chuluun (ed.), Mongol Studies and Stable Development, pp.289-292, International Association of Mongol Studies, 2017
  • 青井隼人
    「南琉球宮古多良間方言におけるピッチ上昇 : 複数の韻律句が連続する場合のピッチパターンの記述」, 『国立国語研究所論集』第14号, pp.1-27, 国立国語研究所, 2018.01
  • 星泉(訳)
    「日本の読者の皆さまへ」, ツェラン・トンドゥプ(著), チベット文学研究会(編)(星泉、海老原志穂、岩田啓介、大川謙作、三浦順子),『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』Vol.5, p.19, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.03.25
  • 星泉(訳)
    「お待ちしてます」, ツェワン・ナムジャ(著), チベット文学研究会(編)(星泉、海老原志穂、岩田啓介、大川謙作、三浦順子),『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』Vol.5, pp.43-48, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.03.25
  • 星泉(訳)
    「西の空のひとつ星」, ラシャムジャ(著), チベット文学研究会(編)(星泉、海老原志穂、岩田啓介、大川謙作、三浦順子),『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』Vol.5, pp.64-76, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.03.25
  • 星泉
    「木製電動攪乳機の開発-元遊牧民のローカル・イノベーション」, チベット文学研究会(編)(星泉、海老原志穂、岩田啓介、大川謙作、三浦順子),『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』Vol.5, pp.139-146, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.03.25
  • 星泉
    「チベット牧畜語彙の収集と辞典編纂」, チベット文学研究会(編)(星泉、海老原志穂、岩田啓介、大川謙作、三浦順子),『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』Vol.5, pp.188-195, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.03.25
  • SHIOHARA, Asako
    “A Progress Report on Sumbawa Annotated-spoken Corpus: Tentative Annotation Notes”, 『アジア・アフリカの言語と言語学』第12号, pp.75-97, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.03.31
  • 中山俊秀
    「言語知識はどのような形をしているのか」, 日本認知言語学会,『日本認知言語学会論文集』18巻, 2018.03
  • 児倉徳和
    「シべ語におけるテンスとモダリティ -特に「過去」のテンス性について-」, 林徹, 久保智之, 藤代節, 大﨑紀子, 岸田泰浩, 菅原睦(編),『ユーラシア諸言語の多様性と動態』20号記念号:追悼 庄垣内正弘先生, pp.281-305, ユーラシア言語研究コンソーシアム, 2018.03
  • 澤田英夫
    “The Phonology of Lhangsu, an Undescribed Northern-Burmish Language” (北部ビルマ下位語群の未記述言語ランスー語の音韻論), 林徹, 久保智之, 藤代節, 大﨑紀子, 岸田泰浩, 菅原睦(編),『ユーラシア諸言語の多様性と動態』20号記念号:追悼 庄垣内正弘先生, pp.381-404, ユーラシア言語研究コンソーシアム, 2018.03
  • 安達真弓
    “Attitudes toward Language Use among Vietnamese Residents in Kanagawa”(神奈川県に在住するベトナム系住民の言語使用意識), 『東京大学言語学論集』第39号 林徹先生退職記念号, pp.3-15, 東京大学大学院人文社会系研究科言語学研究室 2018.03
  • 児倉徳和
    「シベ語における「非現実」と知識管理」, 『東京大学言語学論集』第39号 林徹先生退職記念号, pp.161-182, 東京大学大学院人文社会系研究科言語学研究室, 2018.03

口頭発表

  • 市山尚三, 星泉, 武井みゆき
    上映&トークイベント「チベット映画人のリーダー:ペマ・ツェテンとソンタルジャ」, 『草原の河』公開記念 TUFS Cinema チベット映画特集 〜ソンタルジャとの出会い〜, 東京外国語大学, 2017.04.15
  • 児倉徳和
    「シベ語の数量詞句」, 言語の類型的特徴をとらえる対照研究会第4回公開発表会・兼「数詞句の構文的性格」を考える国際シンポジウム, 言語の類型的特徴をとらえる対照研究会, 大阪学院大学, 2017.04.15-16
  • 三浦順子, 星泉, 武井みゆき
    上映&トークイベント「東北チベットの暮らしとソンタルジャの世界」, 『草原の河』公開記念 TUFS Cinema チベット映画特集 〜ソンタルジャとの出会い〜, 東京外国語大学, 2017.04.22
  • 澤田英夫
    「ビルマ語群北部下位語群の未記述言語」, 第41回チベット=ビルマ言語学研究会, 京都大学, 2017.04.22
  • 塩原朝子
    「マナド・マレーのdefinite marker」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「マレー語方言の変異の研究」第1回研究会, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.04.23
  • 星泉, 武井みゆき
    上映&トークショー, 『草原の河』公開記念 TUFS Cinema チベット映画特集 〜ソンタルジャとの出会い〜, 第七藝術劇場(大阪), 2017.05.06-07
  • 星泉
    「チベット文学に草原の香りを感じて」, 上映&トークイベント「ヤクとミルクをめぐる冒険」, 吉祥寺キチム, 2017.05.14
  • 品川大輔
    「シェンの二つの流動性」, 日本アフリカ学会第54回学術大会, 信州大学, 2017.05.20
  • 星泉
    トークイベント「チベット文学ナイト 黒狐の夜」, サロンド冨山房Folio, 2017.06.02
  • 青井隼人
    「声門化子音をめぐる3つの課題」, 沖縄言語研究センター定例研究会, 沖縄言語研究センター, 琉球大学, 2017.06.17
  • 星泉
    「ヤクとチベット人」, 上映&トークイベント「ヤクとミルクをめぐる冒険@タシデレ」, タシデレ チベットレストラン&カフェ, 2017.06.17
  • 野元裕樹・赤瀬川史朗・塩原朝子
    「類似言語におけるウェブコーパス整備:マレー語とインドネシア語の言語判定の事例」, 日本言語学会第154回大会, 首都大学東京, 2017.06.24
  • 品川大輔
    「スワヒリ語を基盤とする都市混合言語における新たな文法特徴の創出」, 日本言語学会第154回大会, 首都大学東京, 2017.06.25
  • 山越康裕
    “Sentence-final possessive markers in Shinekhen Buryat”, 第13回ソウル国際アルタイ学会, The Altaic Society of Korea, モンゴル国立大学(モンゴル), 2017.07.13-16
  • 児倉徳和
    “The function of particle da in Sibe; focus and nominal reference”, 第13回ソウル国際アルタイ学会, The Altaic Society of Korea, モンゴル国立大学(モンゴル), 2017.07.13-16
  • 原田走一郎(共同企画 : 青井隼人)
    「ん!?」, ニホンゴ探検2017「ことばのミニ講義」, 国立国語研究所, 2017.07.15
  • 澤田英夫
    「インドおよび周辺地域のチベット・ビルマ諸語の参照文法書と諸問題」, 「シナ・チベットの会」/アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「参照文法書研究」第4回研究会, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.07.15
  • ADACHI, Mayumi
    “Stance-marking uses of sentence-final demonstratives in Vietnamese”, 15th International Pragmatics Conference, International Pragmatics Association, Belfast Waterfront Center, United Kingdom, 2017.07.17
  • NAKAYAMA, Toshihide
    “Fluctuating robustness of nominal phrases in Nuuchahnulth”, 15th International Pragmatics Conference, International Pragmatics Association, Belfast Waterfront Center, United Kingdom, 2017.07.20
  • IWASAKI, Shoichi, Yoshiko MATSUMOTO, and Toshihide NAKAYAMA
    “Multiplicity in Grammar: Modes, Genres and Speaker’s Knowledge”, 15th International Pragmatics Conference, International Pragmatics Association, United Kingdom, 2017.07.21
  • 品川大輔
    「ロンボ語(Bantu E623)の声調パターン試論」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「アフリカ諸語における声調・アクセントの総合的研究」第4回研究会, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.07.23
  • 青井隼人
    「南琉球宮古語音声学・音韻論の論点」, リンディフォーラム:特任研究員研究発表会, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.07.18
  • 小林美紀
    「アイヌ語の自他交替」, リンディフォーラム:特任研究員研究発表会, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.07.18
  • HORIUCHI, Fumino and Toshihide NAKAYAMA
    “Systematicity in variation within a grammar: a look into ’broken’ structure and ’deviant’ semantics in Japanese conversation, 15th International Pragmatics Conference, United Kingdom, 2017.07.21
  • SAWADA, Hideo
    “Overview of Multi-verb Constructions of Standard Lhaovo”, Linguistic Seminar, the University of Melbourne, Australia, 2017.08
  • 中山俊秀
    「言語知識はどのような形をしているのか」, 日本認知言語学会第18回全国大会, 大阪大学, 2017.09.16
  • 堀内ふみ野・中山俊秀
    「会話から見る文法体系の多重性:日本語の日常会話を例にして」, 第6回動的語用論研究会, 京都工芸繊維大学, 2017.10.01
  • SAWADA, Hideo
    “Examining grammaticalization in Lhaovo”, Workshop on Grammaticalization and Language Contact in Asia and Beyond, Nanyang Technological University, Singapore, 2017.10.04
  • 青井隼人
    「多重文法 (Multiple Grammar) モデル概説とその理論的意義」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「文法の動的体系性を探る (1):文法の多重性と分散性」第1回研究会, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.10.07
  • 星泉
    「2017年度夏季調査における語彙収集およびその他調査項目の進捗報告」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「青海チベット牧畜民の伝統文化とその変容~ドキュメンタリー言語学の手法に基づいて~」第2回研究会, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.10.07
  • SAWADA, Hideo
    “Northern Burmish languages and Burmese”, Workshop ‘Language in Early Burma’, SOAS, University of London, United Kingdom, 2017.10.10
  • 星泉
    上映&トークイベント「チベット牧畜民の一日」, 第3回 キキソソ チベットまつり, 小諸エコビレッジ, 2017.10.13
  • 星泉
    ・星泉 チベット文化講座「映画から読み解くチベットの人びとの暮らしと信仰」, 第39回ぎふアジア映画祭, 岐阜市文化センター, 2017.10.14
  • KUREBITO, Tokusu
    “On the Chukchi traditional word play”, 6th 3-E International Conference “Enjoyment, Elderly, Edutaiment”, National Taitung University, Taiwan, 2017.10.20-23
  • SHINAGAWA, Daisuke
    “Microparametrizing ɲí in Kilimanjaro Bantu: A test case from Uru (and Rombo)”, Project meeting of “Morphosyntactic variation in Bantu: Typology, Contact and Change”, Leverhulme project “Morphosyntactic variation in Bantu: Typology, contact and change”, SOAS, University of London, United Kingdom, 2017.10.25
  • SHINAGAWA, Daisuke
    “On some typological characteristics and their group-internal variation in Kilimanjaro Bantu languages”, Linguistics Departmental Seminar Series, SOAS, University of London, SOAS, University of London, United Kingdom, 2017.10.31
  • 中山俊秀
    「会話に見られる言語表現の文法的特異性」,日本英語学会第35回大会, 東北大学, 2017.11.18
  • 呉人徳司
    「チチハル市梅里斯ダグル区におけるダグル語の実態調査から見えること」, 第六回 日中国際ワークショップ「現代中国における言語政策と言語継承-少数言語(ダグル語)を中心に」, 科学研究費補助金「中国黒龍江省における危機に瀕するダグル語の社会言語学的研究」, 東京外国語大学本郷サテライト, 2017.11.25
  • 児倉徳和
    「中国新疆ウイグル自治区におけるシベ語の保護・継承実態」, 第六回 日中国際ワークショップ「現代中国における言語政策と言語継承-少数言語(ダグル語)を中心に」, 科学研究費補助金「中国黒龍江省における危機に瀕するダグル語の社会言語学的研究」, 東京外国語大学本郷サテライト, 2017.11.25
  • SAWADA, Hideo
    “Two Undescribed Dialects of Northern Burmish Sub-branch: Gyanno? and Tho?lhang”, The 50th International Conference of Sino-Tibetan Languages and Linguistics (ICSTLL 50), Institute of Ethnology and Anthropology, Chinese Academy of Social Sciences, Fragrant Hill Hotel, China, 2017.11.26
  • 山越康裕
    「モンゴル諸語における非定形動詞の定形用法」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「「アルタイ型」言語に関する類型的研究」第8回研究会, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.12.03
  • 児倉徳和
    「シベ語・満洲語の名詞化要素 ngge の機能変化」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「「アルタイ型」言語に関する類型的研究」第8回研究会, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.12.03
  • 児倉徳和
    「ケーススタディ①」, フィールド言語学ワークショップ:テクニカルワークショップ「フィールドノート(1):調査目的に応じたノートの工夫」, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.12.06
  • 児倉徳和
    IRCプロジェクト事例紹介「チュルク諸語対照基礎語彙」, 情報資源利用研究センター(IRC)設立20周年記念シンポジウム「人文知の資源化とアーカイビング 情報を育て,活かす」, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.12.09
  • 山越康裕
    「モンゴル諸語における非定形動詞の定形用法の発達:日本語との若干の対照」, 「外国語と日本語との対照言語学的研究」第23回研究会, 東京外国語大学国際日本研究センター対照日本語部門, 東京外国語大学, 2017.12.09
  • 塩原朝子
    “How to record (semi-)spontaneous utterance”, 国際ワークショップ “Varieties of Malayic Languages”/アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「マレー語方言の変異の研究」第3回研究会, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.12.19
  • 塩原朝子
    “Referential strategies in some Malay varieties”, 国際ワークショップ “Varieties of Malayic Languages”/アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「マレー語方言の変異の研究」第3回研究会, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017.12.21
  • SAWADA, Hideo
    “Digitization of Inscription Texts”, Japan-Myanmar Collaboration on Conservation and Preservation of Cultural Heritages in Myanmar Symposium, Kyoto University, Bagan Archaeological Museum, Myanmar, 2017
  • 児倉徳和
    「滿語-錫伯語動詞形態結構的歷史發展」, 滿語・錫伯語的語言與歷史:回顧與展望, 中央研究院歷史語言研究所(台湾), 2018.01.05
  • 山越康裕
    「話者コミュニティに何をどう還すか」, 全所プロジェクト「アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」第2回合同研究集会, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.01.18
  • 星泉・安樂瑛子
    「二人のチベット」, 『汗と涙と煩悩のチベット・ネパール・インド絵日記』刊行記念トークイベント, Readin’ Writin’(東京), 2018.01.20
  • 星泉
    「チベットのことばと物語世界」, 文化講演「チベットの文化に触れてみる」, 鶴見大学, 2018.01.27
  • 塩原朝子
    “Documentary linguistics in and around Indonesia”, コタキナバル・リエゾンオフィス企画による交換講演会, マレーシア国立サバ大学, 2018.02.05
  • 中山俊秀
    「世界のことばの多様性と北米先住民のことば」, 東京外国語大学連携講座「知らない世界の知らない言語―フィールド言語調査覚え書き―」, 府中市生涯学習センター, 2018.02.07
  • 中山俊秀
    「文法知識はどのような知識で構成されるか:テーマの概要説明」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「文法の動的体系性を探る (1):文法の多重性と分散性」第2回研究会, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.02.11
  • 久保智之, 承志, 庄声, 児倉徳和
    「シベ語会話ブラッシュアップ」, 言語研修シベ語フォローアップミーティング/第7回シベ語研究会, 東京外国語大学本郷サテライト, 2018.02.11
  • 児倉徳和
    「シベ語言語文化講演(1)」, 言語研修シベ語フォローアップミーティング/第7回シベ語研究会, 東京外国語大学本郷サテライト, 2018.02.11
  • 中山俊秀
    “Unexpected syntax in Japanese conversation”,フィールド言語学ワークショップ: 第13回文法研究ワークショップ:会話データに基づく文法研究 , アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.02.13
  • 澤田英夫
    「ミャンマー・カチン州のことば」, 東京外国語大学連携講座「知らない世界の知らない言語―フィールド言語調査覚え書き―」, 府中市生涯学習センター, 2018.02.14
  • 澤田英夫
    「ビルマ系言語の文字」, 公開ワークショップ「チベット・ビルマ系言語の文字学」/アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「アジア文字研究基盤の構築1:文字学に関する用語・概念の研究」第3回研究会, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.02.17
  • 安達真弓
    「在日ベトナム人児童の言語使用を取り巻く社会的要因」, 第19回東京移民言語フォーラム:学校から社会へ, 東京大学, 2018.02.21
  • 山越康裕
    「中国東北部でことばを調べる―中国語以外のことば」, 東京外国語大学連携講座「知らない世界の知らない言語―フィールド言語調査覚え書き―」, 府中市生涯学習センター, 2018.02.21
  • 中山俊秀
    「形式と意味の動的結びつきの場としての定型表現」, 文法と言語使用における定型表現の位置づけ, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.02.24
  • 青井隼人
    「日本にもある知らない言語―琉球列島のことば」, 東京外国語大学連携講座「知らない世界の知らない言語―フィールド言語調査覚え書き―」, 府中市生涯学習センター, 2018.02.28
  • 呉人徳司
    「チュクチ語における自他動詞の派生関係」, 「外国語と日本語との対照言語学的研究」第24回研究会, 東京外国語大学国際日本研究センター対照日本語部門, 東京外国語大学, 2018.03.03
  • 渡辺己
    「セイリッシュ語の文法書について」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「参照文法書研究」第5回研究会, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.03.06
  • 澤田英夫
    「『カチン』の言語のフィールドワーク」, 言語処理学会第24回年次大会(NLP2018), 岡山コンベンションセンター, 2018.03.12
  • 児倉徳和
    「滿語-錫伯語動詞形態結構的歷史發展」, 满族・锡伯族语言历史文化国际研讨会, 東北師範大学(中国), 2018.03.17-18
  • 澤田英夫
    「東南アジアインド系文字の視点からみた雲南および隣接地域の文字」, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「中国雲南におけるテクスト研究の新展開」第8回研究会, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.03.18
  • PRATIWI, Desak P. E. , I Wayan ARKA and Asako SHIOHARA
    “Benefactives and affectedness in Balinese: from morpho-syntax to social cognition”, Social Cognition Parallax Interview Corpus (SCOPIC) TUFS Workshop 2018, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies, 2018.03.20
  • 児倉徳和
    「ASIAN LIBRARY CAFÉ: アジアの言語を語ろう」, アジアンライブラリーカフェno.003 アジアの言語を語ろう, 東京大学, 2018.03.24
  • SHINAGAWA, Daisuke
    “Micro-typological observation on negation marking systems in Chaga”, Morphosyntactic variation in Bantu: Typology, contact and change, Leverhulme project “Morphosyntactic variation in Bantu: Typology, contact and change”, SOAS, University of London, United Kingdom, 2018.03.27
  • 星泉
    「辞典紹介(iOS版・オンライン版・PDF版)とiOS版デモ」, 『チベット牧畜文化辞典』(パイロット版)リリース記念トークイベント/アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「青海チベット牧畜民の伝統文化とその変容~ドキュメンタリー言語学の手法に基づいて~」第3回研究会, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.03.27
  • 星泉
    「辞典紹介(iOS版・オンライン版・PDF版)とiOS版デモ」, 『チベット牧畜文化辞典』(パイロット版)リリース記念トークイベント/アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「青海チベット牧畜民の伝統文化とその変容~ドキュメンタリー言語学の手法に基づいて~」第3回研究会, タシデレ チベットレストラン&カフェ, 2018.03.27
  • 星泉(司会)
    「チベット人留学生との対話」, 『チベット牧畜文化辞典』(パイロット版)リリース記念ワークショップ「『チベット牧畜文化辞典』の未来を語る」/アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「青海チベット牧畜民の伝統文化とその変容~ドキュメンタリー言語学の手法に基づいて~」第3回研究会, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.03.28
  • 山越康裕 ・児倉徳和
    「研究の現地還元:アプリ開発 音声再生スマホアプリ “LingDyTalk”」, 『チベット牧畜文化辞典』(パイロット版)リリース記念ワークショップ「『チベット牧畜文化辞典』の未来を語る」/アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「青海チベット牧畜民の伝統文化とその変容~ドキュメンタリー言語学の手法に基づいて~」第3回研究会, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018.03.28
  • 山越康裕
    「モンゴル諸語における分詞の統語機能と文末標識」,(十六科研等合同研究会)2017年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会, 京都大学, 2018.03.29
  • 児倉徳和
    「主題か?焦点か? —シベ語の小辞 =ni’ と da の機能と情報構造」,(十六科研等合同研究会)2017年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会, 京都大学, 2018.03.29
  • 澤田英夫
    「ロンウォー語の親族名称」,(十六科研等合同研究会)2017年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会, 京都大学, 2018.03.29
印刷

PAGE
TOP