研究成果Publications

論文・研究発表

2010年度 (LingDy)

投稿日:2011.03.31

書籍

  • YAMAKOSHI, Yasuhiro (ed.)
    Grammatical Sketches from the Field, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, 2011.2.1.
    PDF (2.00MB)
  • SHIMOJI, Michinori & Thomas Pellard (eds.)
    An introduction to Ryukyuan languages, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, 2010
    PDF (1.60MB)
  • SHIOHARA, Asako, et al.
    Proceedings of the Workshop on Indonesian-type Voice System, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies, 2010
  • SHIOHARA, Shiohara, et al.
    Proceedings of the International Workshop on TAM
    and Evidentiality in Indonesian Languages
    , Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies, 2011
  • パトリック・ハインリッヒ、下地理則編
    『琉球諸語記録保存の基礎』, 東京外語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2011.3
  • アジア・アフリカの言語と言語学編集部(編)
    『アジア・アフリカの言語と言語学 5』, 218pp., 東京外語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2011.03.10
  • IMAEDA, Yoshiro, Matthew KAPSTEIN and Tsuguhito TAKEUCHI (eds.)
    New studies of the old Tibetan documents : philology, history and religion, Old Tibetan Documents Online Monograph Series III, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies , 2011

論文等

  • WATANABE, Honoré
    “A Look at “Noun” and “Verb” in Sliammon”, David Beck (ed.), “A festschrift for Thomas M. Hess on the occasion of his seventieth birthday, Whatcom Museum Publications”No.21, pp. 179-196, Whatcom Museum Publications, Bellingham, U.S.A., 2010
  • 星泉
    トゥンドゥプゲ著「霜にうたれた花」(下), 星泉、三浦順子、大川謙作、海老原志穂(共訳), 『火鍋子 』75号, pp. 124-138, 翠書房・名古屋, 2010.05
  • SHIOHARA, Asako
    “Voice System in Sumbawa”, “Proceedings of the Workshop on Indonesian-type Voice System”(国際ワークショッププロシーディングス), pp. 131-142, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa (ILCAA), Tokyo University of Foreign Studies : Tokyo, 2010.07
  • WATANABE, Honoré
    “Fillers and Their Relevance in Describing Sliammon Salish”, In Nino Amiridze, Boyd H. Davis, and Margaret Maclagan (eds.), “Fillers, Pauses and Placeholders, Typological Studies in Language 93”, Amsterdam/Philadelphia: John Benjamins, 2010.09
  • 児倉徳和
    「シベ語の動詞接尾辞-mi, -Xei, -maheiについて」,東京大学言語学論集30号, pp. 93-113, 東京大学言語学研究室, 2010.09
  • 星泉
    トゥンドゥプゲ著「恥知らずの嫁」, 星泉、三浦順子、大川謙作、海老原志穂(共訳), 『火鍋子 』76号, pp. 146-154, 翠書房・名古屋, 2010.10
  • SAWADA, Hideo
    ” ‘Upward-curling’ Realization of Tone L in Lhaovo (Maru) Language”, 戴昭銘 主編『漢蔵語研究四十年-第40届国際漢蔵語言曁語言学会議論文集』, pp.168-175, 黒龍江大学出版社., 2010.12
  • 澤田英夫
    『インド系文字の現地化と祖先の記憶』Field+(フィールドプラス) No.5, pp.8-9, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所., 2011.01.20
  • 町田和彦・澤田英夫
    『旅に出たインド系文字』 Field+(フィールドプラス) No.5, pp.6-7, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所., 2011.01.20
  • SHIOHARA, Asako
    “Tense, Aspect, Mood and Polarity in Sumbawa”, “Proceedings of the International Workshop on TAM and Evidentiality in Indonesian Languages”(国際ワークショッププロシーディングス), pp. 137-149, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa (ILCAA), Tokyo University of Foreign Studies : Tokyo, 2011.02
  • NAGASAKI, Iku
    “Kolyma Yukaghir”, Yasuhiro YAMAKOSHI (ed.), “Grammatical Sketches from the Field”, pp. 213-256, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa (ILCAA), Tokyo University of Foreign Studies : Tokyo, 2011.02.01
  • SHIMOJI, Michinori
    Quasi-Kakarimusubi in Irabu. Japanese/Korean Linguistics 18., 2011.03
  • 長崎郁
    「コリマ・ユカギール語の民話テキスト(4):A.V. スレプツォワの「エルシェネイ」」, 北方言語ネットワーク(編), 『北方言語研究』第1号, 北海道大学大学院文学研究科, 2011.03.25
  • KUREBITO, Tokusu (ed)
    “Linguistic Typology of the North Vol.2”, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2011.03.30
  • KUREBITO, Tokusu
    “Transitivity in Mongolian”, Tokusu KUREBITO (編), “Linguistic Typology of the North Vol.2”, pp.105-116, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2011.03.30

口頭発表

  • SHIOHARA, Asako
    “The semantic function of the suffix -kan with “three-place” bases”, The Fourteenth International Symposium On Malay/Indonesian Linguistics (ISMIL 14), University of Minnesota, 2010.05.02
  • WATANABE, Honoré
    “An Overview of Clause Types in Sliammon Salish”, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「節連結に関する通言語的研究」平成22年度第2回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所/言語ダイナミクス科学研究プロジェクト(LingDy), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京), 2010.07.04
  • 長崎郁
    「コリマ・ユカギール語の非独立的な動詞形式と節の概観」, AA研共同研究プロジェクト「節連結に関する通言語的研究」2010年度第2回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2010.07.04
  • SHIOHARA, Asako
    “Voice System in Sumbawa”, Workshop on Indonesian-type Voice System, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa (ILCAA), Tokyo University of Foreign Studies, 2010.07.18
  • 星泉
    「チベットに麦をもたらしたのは誰か?」, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所言語研修「アムド・チベット語」, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2010.09
  • SAWADA, Hideo
    “Case-marking of P and A in Lhaovo”, Workshop on Optional Case Marking, 16th Himalayan Languages Symposium, SOAS, University of London., 2010.09.03
  • KUREBITO, Tokusu
    “Valency change in Chikchi”, The Second Conference in Linguistics within the Birgit Rausing Language Program, Humanities of the Lesser-known, Centre for Languages and Literature, Lund University, Lund City, Sweden, 2010.09.10
  • 児倉徳和
    「シベ語におけるアスペクト選択と聞き手の存在」, AA研共同研究プロジェクト「ダイクシス表現の多様性に関する研究」第3回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2010.10.23
  • WATANABE, Honoré
    “Coordination, Subordination, and Their Ilk in Sliammon Salish”, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「節連結に関する通言語的研究」国際ワークショップ, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所/言語ダイナミクス科学研究プロイジェクト(LingDy), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京), 2010.10.30
  • NAKAYAMA, Toshihide
    “Role of Pragmatic Factors in Shaping Clause Combining in Nuuchahnulth”, アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「節連結に関する通言語的研究」平成22年度第2回研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所/言語ダイナミクス科学研究プロイジェクト(LingDy), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京), 2010.10.30
  • NAGASAKI, Iku
    “Three Types of Participles in Relative Clauses in Kolyma Yukaghir”, International Workshop on Cross-linguistic Studies on Clause Combining (The 3rd meeting of the ILCAA Joint Research Project “Cross-Linguistic Studies on Clause Combining”), Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa (ILCAA), Tokyo University of Foreign Studies, 2010.10.31
  • 星泉
    「『王統明示鏡』におけるV pa lasの用法」, チベット語文語文法記述研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2010.11.10
  • 児倉徳和
    「中国語の”太~了”構文とシベ語の”dawele~oXui”構文から見る話し手の事態認定の諸相」, 日本中国語学会第60回全国大会, 神奈川大学, 2010.11.14
  • 星泉
    「Old Tibetanにおける動詞未完了形の機能分析—Old Tibetan Chronicle (Pt 1287) Part1にもとづいて—」, チベット語文語文法記述研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2010.11.17
  • 星泉
    「Old Tibetanにおける動詞未完了形の機能—チベット語訳尚書(Pt.986)の分析—」, チベット語文語文法記述研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2010.11.24
  • WATANABE, Honoré
    “Coordinate Constructions and Coordinators in Sliammon Salish”, アメリカ先住民諸語学会2011年大会, Pittsburgh, U.S.A., 2011.01.09
  • 星泉
    「『王統明示鏡』における条件節を作る接続助詞naの分析」, チベット語文語文法記述研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2011.01.19
  • 星泉
    「『王統明示鏡』における疑問語の各種用法」, チベット語文語文法記述研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2011.02.02
  • 星泉
    「『王統明示鏡』における一人称複数の包括と除外–nged rang rnamsとnged rnams—」, チベット語文語文法記述研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2011.02.09
  • 星泉
    「ラサ方言における一人称複数の包括と除外–nga rang tshoとnga tsho—」, チベット語文語文法記述研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2011.02.09
  • 星泉
    「文語チベット語の「行く」と「来る」(1) ‘gro, phyin, song」, チベット語文語文法記述研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2011.02.09
  • 星泉
    「文語チベット語の「行く」と「来る」(1) ‘gro, phyin, song」, チベット語文語文法記述研究会, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2011.02.09
  • SHIOHARA, Asako
    “Tense, Aspect, Mood and Polarity in Sumbawa”, International Workshop on TAM and Evidentiality in Indonesian Languages, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa (ILCAA), Tokyo University of Foreign Studies, 2011.02.18
  • 児島康宏
    “obiekt’uri p’iri kartul zmnashi” (「グルジア語に動詞における目的語標示」), 国立イリア大学(グルジア、トビリシ市)公開講演, 国立イリア大学(グルジア、トビリシ市),グルジア語使用, 2011.03.11
印刷

PAGE
TOP