お知らせNews

DDDLing

『シンポジウム「移動・境界・言語」論文集』

投稿日:2025.04.01

シンポジウム「移動・境界・言語」論文集

安達真弓・山下里香・児倉徳和(編)
『シンポジウム「移動・境界・言語」論文集』

2025年3月28日刊行
ii+206ページ
ISBN: 9784863375901

目次

本書の刊行にあたって 1–2
安達 真弓(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) 

「首都圏多文化日本語」の形成:継承語・地域方言・都心の日本語変種からの影響 3–28
松本 和子(東京大学)、奥村 晶子(神田外語大学)

静岡・井川方言に見られる急速な言語シフト:世代間継承の断絶および活性化プロジェクト 29–48
谷口 ジョイ(静岡理工科大学)、山岸 祐己(静岡理工科大学)

継承語をめぐるモデル・ストーリーと言語観の検討:日本のカトリック教会でのベトナム系移住者の言語活動に注目して 49–82
林 貴哉(武庫川女子大学)

離散・流転・再生を生きる:タジキスタン内戦を生き抜いたタタール人の語りに見る民族の変容 83–112
櫻間 瑞希(中央学院大学)

上海市在住中国朝鮮族のモビリティとことば:大連市在住中国朝鮮族との比較を通じて 113–138
新井 保裕(文京学院大学)

多言語生活における母語の価値づけ:日本の公立高校を卒業した言語的マイノリティの語りから 139–158
王 一瓊(お茶の水女子大学)

継承語をめぐる言語イデオロギーとアイデンティティ:日本に生まれ育ったニューカマー2世のライフストーリーから 159–180
中家 晶瑛(上智大学大学院言語科学研究科言語学専攻 博士後期課程)

「インド・ネパール料理店」の言語景観:関東首都圏の看板の文字種に関する一考察  181–206
山下 里香(関東学院大学)

 

 

(2025年4月1日 記事公開)

印刷

PAGE
TOP