*参加には、お申し込みが必要です。 2025年3月15日(土)正午までに、こちらのフォームよりお申し込み下さい。(応募状況によっては早期満了とさせて頂く場合があります。)
日時
2025年3月18日(火)15:00–16:40
開催形態・場所
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 大会議室(3階303号室)
およびZoom会議室
プログラム
15:00-15:10
林徹(AA研共同研究員、放送大学)、児倉徳和(AA研所員)
趣旨説明
15:10–16:40
Hassan Rezai BAGHBIDI(大阪大学)
“The Domari and Romani Languages in Iran”
Apart from the speakers of the two Indo-Aryan languages of Jaḍgālī and Kholosī, Iran hosts a number of Gypsy communities still preserving to some extent two varieties of their ancestral language, i.e. Domari and Romani. Traces of Iranian Domari can only be found in the jargons created by the Gypsy communities of Iran. These jargons are grammatically based on the languages of the host communities, mostly Persian dialects, but they contain a considerable number of Domari words of Indo-Aryan origin. However, Iranian Romani (or Romāno, as it is called by its speakers) has preserved its grammar and most of its Indo-Aryan features, in spite of being under the heavy influence of Persian and Āzari Turkish. This presentation will provide a brief description of the main characteristics of Iranian Domari and Romani.
使用言語
英語
参加費
無料
事前申込
参加には、お申し込みが必要です。 2025年3月15日(土)正午までに、こちらのフォームよりお申し込み下さい。(応募状況によっては早期満了とさせて頂く場合があります。)
オンライン参加の方への招待メールは3月16日(日)午後に参加者にお送りいたします。もし3月16日(日)中に届かなかった場合は、3月17日(火)に安達真弓(adachi[at]aa.tufs.ac.jp)までご連絡ください([at]を@に変えて送信してください)。
共催
- 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 基幹研究「アジア・アフリカの言語動態の記述と記録:アジア・アフリカに生きる人々の言語・文化への深い理解を目指して(DDDLing)」
- 科学研究費補助金・基盤研究(C)「トルコにおける「秘密語」の成立とその社会的機能に関する調査研究(24K03848)」
- 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 共同利用・共同研究課題「分断・移動の時代の継承語とアイデンティティ(jrp000295)」
- 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 共同利用・共同研究課題「ユーラシア諸言語における談話の文法(jrp000296)」
(2025年2月2日 記事公開)